ブログ&お役立ち情報
更年期の初期症状とは?
こんにちは~!!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
早いもので9月ももうすぐ終わりです。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、
ここ最近、ひんやりと涼しくなってきましたね。
岸和田祭りは終わりましたが、
10月は山側のだんじり祭りがあります。
メンテナンスや足がしんどい、疲れた方は
是非!だんじり祭りサポートキャンペーンの
フットマッサージご活用くださいね(^^)
さて、今回のテーマは
更年期の初期症状って何ですか?
というテーマでお話していきますね!
さいきん、患者様とのお話の中でも
ホットフラッシュで汗止まらないのよ~
とか、友達の会話の中でも最近しんどくて
とか、老眼始まったかも?
という話が出るようになってきました。
私自身も40代後半なので話には聞いていたけど
そろそろそんな症状もで始めてくるのかな?
という覚悟はしつつ、これってもう始まってる?
ということもありました。
みなさん、こんな症状ありませんか?
◯更年期障害のよくある初期症状
・ホットフラッシュ
(のぼせ、体がほてり汗が止まらない、寝汗)
・手足の冷え
・動悸
・疲れやすい、体が重い
・不眠
・憂鬱な気分になることがある
・なぜか分からないけどイライラが止まらない・
・肩こり、関節痛
・目眩がする、耳鳴り
・物忘れ
結構あるなぁ〜😅
ホットフラッシュはよく聞きますが、
関節痛や肩こりなどは疲れて痛くなる事は
あるし、めまいや耳鳴りもお天気が悪い時にも
あったりします。
しかし、関節痛や膝の痛みから
更年期が始まるパターンもあるそうです。
お仕事やスポーツでよく使って年齢的にも
痛くなることもありますが、
更年期の初期症状で痛くなることもあります。
それ以外にも、手指が痛くなる事が多くなった
という方も更年期障害の初期症状かも。
◯更年期障害は平均45歳から55歳
更年期障害は卵巣の機能が衰え、女性ホルモンの
エストロゲンが減少することで起こります。
エストロゲンとは妊娠のために排卵させ
子宮内膜を厚くする仕事をしているのですが、
妊娠、出産可能な時期が終わると閉経が近くなり
その量は急激に減っていきます。
エストロゲンは閉経より前の30代後半から
少しずつ減っていき、それに伴い
体にも少しずつ変化が出始めてきます。
更年期とは閉経の前後5年間で
平均的には50.5歳と言われています。
更年期症状がある方もいれば、
症状は何もなく終わったよという話も
聞きます。
体を動かしたり、
自分時間を作ったり
お風呂で温まる
ゆっくりする、穏やかに過ごすことで
症状も楽になるよと教えてもらった事も
あったので、肩の力を抜く、
ストレスを溜めないように
ゆったりと過ごしてみてください✨
お悩みの方はご相談くださいね😌
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで
実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2024年9月26日)
スポーツの秋、ですね。
こんにちは~!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
岸和田だんじり祭りも大変
盛り上がっていましたね!
10月は山側のだんじり祭りもあるので
楽しみですね!
だんじり祭りサポートキャンペーンも
やっています!!
9月、10月だんじり祭りのメンテナンス、
引いた後のケアにもご利用くださいね😊
さて、今回のテーマは
スポーツの秋!
です。
みなさんは、何かスポーツとかされていますか?
患者様の中には、テニスやバレーボールなど
されている方もいますし、
朝ジョギングしてお風呂屋さんに寄って
帰ってくるという方もいます。
話を聞きながら、私もやってみようかな〜とは
思いますが、まだ実行には移していません(笑)
スポーツのメリットとは何でしょう?
○体脂肪の減少
スポーツを始めた方は多いのではないでしょうか?
有酸素運動は体脂肪を減らすのに効果があり、
酸素を取り入れながらエネルギーとして、
体内の糖や脂肪が使われます。
20分以上すると脂肪燃焼効果があると
言われています。
○筋肉がつく
ウェイトトレーニングは筋肉の強化
体力を向上、筋力が付いてくると、
日常生活も楽になります。
ウェイトトレーニングは筋肉を強化し、体力を向上させます。
筋力が高まれば、日常生活が楽になります。
有酸素運動は血行促進、高血圧の改善や
血管が柔らかくなることで動脈硬化にも
効果があります。
運動することで気もちがポジティブになる
ストレスを軽減してくれるので、
ストレスホルモンの分泌を減少させて、
体をリラックスさせてくれます。
また、運動する事で
幸せホルモンのエンドルフィン放出を
促し気分を上げてくれます(*^^*)
運動は深い眠りをサポートしてくれるので
より良い眠りを促してくれます。
運動したり、体をよく使った後は
よく眠れたりしますよね!
これから始めるとしたら、ウォーキングや
ジョギングサイクリングなどが良さそうです。
まだ暑さが残りますが、秋の風を感じたり、
ちょっとヒヤッて感じるのが気持ち良いです。
また、秋の景色や紅葉も楽しめそうです(^^)
体動かすのはちょっとなぁ?
という方はヨガはいかがですか?
ヨガは体と心の調和を取ってくれます。
ゆっくり呼吸を行うのでストレスの軽減、
体のバランスの改善、体力の向上にも
繋がります。
私自身もシューズだけは用意しているので
今年は、ウォーキングから始めてみたいと
思います!
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2024年9月19日)
だんじりサポートキャンペーン始まりました!
こんにちは~!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
9月も10日が過ぎましたが、
暑い日が続きますね(^_^;)
朝夜は秋の風を感じます。
風邪を引かないように気を付けてくださいね😊
さて、今回はだんじりサポートキャンペーン!
と言うことで、今週から
キャンペーン始まりました(^^)
9月、10月の特別メニューです。
岸和田だんじり祭りが今週末あります。
商店街でもトラックを引っ張っている姿や
練習している姿を見ます。
患者様中にも鳴り物をしていて手首を痛めたり、筋肉痛や試験曳きで痛めて来られる方も。
1番ダメージを受けやすいのは
足ではないでしょうか?
とくにふくらはぎや膝の裏がパンパンになり
痛くなっている方も多いはずです。
引く方もですがお子さん達と一緒に着いてる
お母さん、また観に行って疲れた😫という方、
それ以外の頑張っている方にもオススメの
キャンペーンです。
○足湯でリラックス
まずは足湯でじんわ〜り温まって血行を
促進します。リラックスしながら筋肉の緊張を
ほぐしていきます。
足湯は冷え改善、免疫アップ効果もあるんです!
温まった所で。。。
フットマッサージスタートです✨
保湿効果のあるクリー厶で
筋肉の緊張、むくみを取っていきます。
地下足袋で足裏ガチガチになっていませんか?
ふくらはぎ、ひざ裏、スネの所も
痛くなりやすい所です。
最初は痛く感じますが、血行がよくなってくると
足もぽかぽかしてリラックスしてきます。
最初の痛みも気持ちよく感じてきます。
◯足の裏の反射区
足裏には反射区があります。
反射区とは内臓に繋がる神経の
集中している場所です。
足裏の反射区をマッサージする事で
内臓が活発化されます。
痛い!所は老廃物が溜まっている所で
お疲れが出ている所です。
足裏をマッサージする事で体の内側からの
体調管理につながります。
筋肉が温まってくると老廃物が
流れやすくなります。
足が攣りにくくなったり、
むくみもスッキリします(^^)
最後に円皮鍼を貼ります。
貼るだけでツボ刺激して、
足の痛みを軽減します。
貼ったまま走ることも出来るので
いつでも絶好調で動けます!
フットマッサージはこそばかったり、痛い!
女性のリラックスするもののイメージが
ありますが、そんなことはなく、
男性の方にも好きな方は結構います。
この機会にぜひお試しくださいね❢
男性の方も受けてみてください😊
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2024年9月12日)
内股になる原因とは?
こんにちは~!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
朝晩涼しくなりましたね!
日が暮れるのも少しずつ早くなってきました。
そして何と言っても月見バーガーが出てくると
秋やな~と思ってしまいます。
さて、今回のテーマは内股について
お話していきますね。
○内股とは?
内股とは、立ったり歩いたりしている時に
足のつま先が内に入っている状態をいいます。
内股になると歩く時に足の外側に負担が
かかってしまうため、靴の内側が
擦り減りやすいです。
私自身も内股傾向であり、靴を見ると靴の内側が
ハの字に減ってしまっている事が多いです。
気がついた時には、戻すようにしますが、
またまた元に戻ってしまいます。
内股になる原因とは筋力不足による
骨のねじれと姿勢の悪さから起こり、
内股のまま頬って置くと腰痛、
O脚、下半身太りの原因になります。
また、将来的に関節痛の原因にもなります。
○内股の原因とは?
・大腿骨内旋
まず、原因として挙げられるのは、
大腿骨内旋と呼ばれる大腿骨のねじれです。
大腿骨とは太腿の付け根の方にある骨です。
この大腿骨がねじれてしまうと?
それに伴い膝も内に向いてしまい、
それに伴い膝も内に向き内股になります。
このねじれの原因は主に筋力の低下や
筋力不足によって起こります。
・脛骨内捻転
脛骨内捻転は脛骨と呼ばれる膝から脛までの
骨が内に向いてしまうことです。
この脛骨内捻転で特徴的なのが
膝は真っ直ぐに向いているのに
脛骨は内側に向いてしまっているという事です。
これは大腿骨内旋と同じように筋力の低下
筋力不足、更には姿勢が悪くなっている事から
引き起こされます。
・中足骨内転
足が内側を向いてしまっている事をいいます。
これも姿勢の悪さが原因のことが多く、
内股を治すには姿勢を矯正する必要があります。
内転骨内転は矯正が早ければ問題なく
内股を治すことができます。
内股あるきが続くと、足の外側ばかりに
力が加わるので、歩く時などにかかとやお尻に
力を入れることが出来ずにお尻の筋力低下が
起こります。
それに伴い反り腰になり腰痛、膝痛を引き起こしてしまいます。
股関節や関節にも負担がかかってくるため、
血管を圧迫して血行が悪くなります。
血行が悪くなると冷え性や足のむくみにも
繋がります。
内股歩きでいることはそれだけ体重のかけ方が
偏っているので将来的に
関節痛を起こすなど様々な症状が
出てきてしまいます。
靴の内側だけ何で減ってるのかな?
最近内股歩きになってるなぁ~
膝と腰も痛くなってると感じてしまう事が
ある場合は早めに矯正するなど
対策が必要です。
☆姿勢を正しくする
☆歩く時は足をつく時にかかとから着地する
イメージでつま先で地面を蹴り上げるように
歩いてみましょう(^^)
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2024年9月5日)
関節リウマチってどんな症状ですか?
こんにちは~!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
台風10号がきていますね。
ニュースをみるだけでも怖いです。
大阪も何年か前の台風ではひどい被害を
受けました。
自転車並みにゆっくりゆっくり
進んでいるそうですが、
停電や水道が止まった時の備え、食料の用意など
準備しておきましょう。
さて、今回のテーマは関節リウマチに
ついてです。
関節リウマチとは、関節が炎症を起こし、
軟骨や骨が破壊され、関節が変形していく
病気です。
腫れや激しい痛みがあり、
関節を動かしていなくても
痛みが生じます。
手足の関節で起こりやすく、
左右の関節で一緒に症状が出やすいのも
関節リウマチの特徴といえます。
発熱や体の疲労感、食欲が無いなど
全身に症状が生じ、関節の炎症が肺や血管など
に広がることもあります。
30歳から50歳代の女性に多く発症します。
関節リウマチ30代から50代でピークを迎え、
男性よりも女性が多いです。
では、この関節リウマチの初期症状とは
どんな症状なのでしょうか?
○朝起きた時にこわばる
朝起きてすぐに関節が開きにくい。
体が動かしにくく、起きて30分ほどで
解消される。
この手足が動かしにくく感じるというのは、
夜、睡眠をとっている時に動かしていないことが
関係しています。
関節を動かすことで緩和されます。
朝の関節のこわばりは、症状が進行するにつれ
持続時間が長くなりやすくなってきます
○関節や指の痛みが生じる
関節に痛みが生じたり、熱感が出て腫れたりする
関節や指の痛みが左右対称に現れる。
多くの関節が同時に痛くなる。
関節炎は多発性(複数の関節でおこる)
対称性(左右対称に現れる)
どの関節にも起こりやいです。
特に手首や手の指の付け根、第2関節に
起こりやすいです。
○37度くらいの発熱、倦怠感、発熱が続く。
また、貧血や体重減少などの症状が現れる時も
あります。
関節炎が進行してくると、関節の軟骨、
骨が破壊されたり、特有の関節の変形が
起こってきます。
関節リウマチのトレーニング
リウマチの方が運動を行うと
関節の動きが良くなるほか、筋力が強くなる、
痛みが軽減されます。
院に来られる患者様でも、体が硬い方も
おられますが、ストレッチやトレーニングを
行う事で徐々に症状が改善されています。
痛くない範囲でゆっくり始めてみましょう(^^)
ここで手足の体操をご紹介していきますね!
☆手と指の体操
手を握ったり開いたりします。
手を揃えたり離したりしながら動かして
みてくださいね。
痛みがある場合は無理せず、
出来る範囲で行いましょう。
☆足の指体操
足に変形がない場合は足の指を1本ずつつかみ、
ゆっくりと伸ばしたり、曲げたりしながら
ゆっくりと指を広げます。
変形がある場合は、動く方向にゆっくりと
動かしてみてくださね!
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2024年8月29日)
腰痛を改善する方法とは?
こんにちは~!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
お盆期間が終わり、少し涼しくなったような。。。
夜も少しずつ暗くなるのが早くなりましたね。
でも、日中の暑さは引き続きありますので
暑さ対策はしっかりしていきましょう。
さて、今回のテ−マは腰痛についてです。
私自身の話になりますが、一昨日位に
腰が痛くなり、治療してもらう事がありました。
普段の姿勢の悪さからというのもありますが、
運動不足というのもあるな、と思いました。
自分で改善できれば一番良いな~と思いました。
では、腰の痛みの改善にはどんな方法が
あるのでしょうか?
一緒に考えていきましょう❢
腰痛になる原因は、運動不足はもちろんですが、
腰の周りの筋肉が衰える事で柔軟性が弱くなり、
背骨をまっすぐに支える力が低下し、
背骨と腰椎に掛かる負担が大きくなり
痛みに繋がります。
また、筋肉が固まる状態が長く続くと
血行が悪くなり、痛みを出す発痛物質が発生し、
痛みが出てきてしまいます。
このままでは余計に痛みがひどくなります。
◯ストレッチのススメ
まずは低下している筋力を鍛える
トレーニングから始めていきましょう。
腹筋と背筋どちらかのみ頑張って鍛えても
腰椎を正常な位置にキープする事は難しいです。
腹筋、背筋をバランスよく鍛えていくのが大事。
腰痛に関係する腹直筋と脊柱起立筋の
トレーニングをごしょうかいしていきますね。
☆腹直筋のトレーニング
この筋肉を鍛えれば、本来のS字カーブを
維持できるようになります。
ポイントは反動をせずにゆっくり行うこと。
1.仰向けになる、両膝は立てておきます。
2.両手は膝頭におきます。
3.息をゆっくり吐きながら体を起こしていきます。
4.引き上げた状態で1.2秒停止します。
5.息を吸いながらゆっくり元に戻していきます。
これを5回から10回行います。
できましたか?
次は脊柱起立筋のトレーニングです。
この筋肉は腰痛だけではなく、猫背の予防、改善
にも効果があります。
始める前にお臍の下から骨盤にかけて
クッションやタオルを敷いてあげると
腰へかかる負担を減らすことができます。
クッションとタオルをご用意くださいね。
1.うつ伏せになり両肘を立てます。
2.息を吐きながらゆっくりと肘を伸ばし
体を起こしていきます。
3.体を起こしたら5秒間キープします。
4.息を吸いながらゆっくり元に戻していきます。
これを5回繰り返し行います。
一気にやってしまうとしんどくなったり、
痛めてしまうことも考えられますので
自分のぺースでゆっくり行ってくださいね!
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2024年8月22日)