【求人】院長先生の想いをこのブログで限定公開!

──はじめに──

今回は、まちの整体整骨院で働くことを検討されている方に向けて、
院長先生にインタビューを行いました。

インタビューでは…

  • 院の雰囲気
  • 治療や人との関わりで大切にしていること
  • こんな方にぜひ来てほしい!という想い

を、たっぷりお聞きしています😊

就職・転職を考えている
柔道整復師さん・鍼灸師さん
院長が語る “働く現場のリアル” を、ぜひ参考にしてみてください!


新しいスタッフになるあなたに見てほしい

【 院長先生に聞いた10の質問 】

1. お名前とご年齢を教えてください。

近藤恵佑(こんどうけいすけ)です。37歳です。

2.まちの整体整骨院で働くことになったきっかけは?

鍼灸の免許を取得後、柔整の免許を取るために再度専門学校へ行き、その際も個人の整骨院で修行をしていました。

── 鍼灸と柔整の両方の国家資格をお持ちなんですね。個人の整骨院で修行を積まれたということですが、どういった整骨院でしたか?

厳しい整骨院ではありましたが、治療家としての考えは全て教わりました。

── 厳しさがある面、治療家としての考えを多く学べたんですね。

はい。そして免許取得後は将来のことも考え、規模の大きい会社に勤めたいと思い探していたところ、HCCのホームページに行きつきました。

── HCCはホームページからの応募が多いとお聞ききしましたが、近藤先生もそうだったんですね!

はい。ホームページを見た瞬間に「ここだ!」と直感し、すぐにアポイントを取り、面接をしてもらいました。

── ちなみに、「ここだ!」と思ったポイントはどういったところですか?

ホームページを見て、働いてる人の雰囲気が良く感じました。インスピレーションですね。入社後は経験もあったので、すぐに堺の店舗で責任者をさせてもらいました。
しかし30歳を前に「自分のやりたいことをやろう」と決心し退職しました。海外でワーキングホリデーを経験し、1年半後に帰国しました。

そして再び仕事を探していた時に「やはりHCCに戻りたい」という気持ちがあり、まだ繋がりがあった先輩社員に相談したところ即座に動いてくださり、その後、佐々木社長も快く受け入れてくださり復職した形です。

── きっと先輩社員の方も社長様も、近藤先生がこれまで頑張ってこられた姿を見てきたからこそ、復職も快く受け入れてくれたんですね。

もう一度HCCに戻りたいと思った理由にはどういったことがありましたか?

やはり自分のことを理解してくれる人がいてたことですね。

3.ズバリ!まちの整体整骨院はどんな雰囲気の職場?

当院はどちらかというと落ち着いた雰囲気です。ガチャガチャしたのがあまり好きではないのもありますし、なにより患者様にリラックスして施術を受けていただきたいという気持ちで、そういう雰囲気になるよう心がけています。

── そういった患者様への思いで雰囲気作りをされているんですね。具体的にはどのようなことをされていますか?

院内の装飾なども落ち着いたものにしています。あとは患者様が話しやすいように患者様に合わせて聞く姿勢をしっかり取っています。

4.主な患者層は?

40代〜50代の女性が多いです。

── その患者様はどういった症状の方が多いですか?

特に自律神経や更年期の症状の方が多いです。そういった症状でお悩みの方たちに鍼灸治療を用いて施術を行っております。

5. 治療や患者さんとの関わりで大切にしていることは?

分かりやすい説明と、体だけではなく心も楽になってもらうことです。

── 確かに、専門的な説明より「分かりやすい」説明が安心につながりますよね。

はい。安心してもらえるように分かりやすい説明を大切にしています。

6. 院長先生がスタッフとの関わりで大切にしていることは?

仕事に関しては同じ方向を向いていることもあり、スムーズに会話がたくさんできますが、プライベートの話になると趣味の違いから話題が合わないこともあります。だからこそ、お互いの共通の話題などを探してコミュニケーションを取るようにしています。

── 仕事面では患者様のためにチームワークがしっかり取れていそうですね。プライベート面ではコミュニケーションを取るために心がけていることなどはありますか?

はい。どんなタイプの人でもまずはその人のことを理解しようと心がけています。

── なるほど。その心がけが伝わるからこそ良い関係性が築けていけるんですね。

7. 平日12:00〜14:00の休診時間の過ごし方は?

実際には12時からすぐに休憩に入れるわけではありませんが、休憩中はできるだけ体を休めるようにしており、基本的には仮眠をとっています。

── 仮眠をとることで午後からまたたくさんの人を元気に出来るということですね?

その通りです。たくさんの人に元気を届けられるよう、自分自身の体調やコンディションの管理にも日頃から気を配っています。

8. 院長先生がまちの整体整骨院で働いて、ご自身のことでこういった部分が変わったなと感じる部分は?

まちの整体整骨院でというよりは、HCCで働いて確実に人として成長できていると感じています。

── 確実に人として成長できていると感じる瞬間はどういった時ですか?良ければエピソードなどを踏まえて教えていただけますか?

まずは経営計画書ですね。経営理念やクレドが載っているのですが、正直言っていいのか分からないですが最初はただ読んでいただけで確かにそうであればいいのにと思うくらいでした。ですが年数を重ね、いろいろな問題に直面してその都度問題を解決してきてふと自分が計画書の通りになってきてると感じることが最近増えてきました。10年近くかかりましたがやっと人として成長してきたなと感じています。

── とても深みのある貴重なエピソードを教えていただきありがとうございます。すごく心に響きました!経営計画書という言葉がただの理想ではなく、社員の皆さんの成長のための道しるべとなっていることを実体験とて感じられることは本当に人としての成長を物語っていると思います!

9. どのような方に応募してほしいと考えていますか?

全て自分が正しいと思わず、足りないところは補い合いながら、
人として一緒に成長していける方と一緒に働きたいと思っています。

10. 最後に、応募を迷っている方に向けて一言お願いします!

技術や知識はどこで働いてもやれば身にはつきます。
ですが、人として成長させてくれる会社はなかなかないと思うので、
「このままではあかん、治療家としても人としても成長し、より良い人生を歩みたい」
と思っている方は、ぜひ一緒に働きましょう!

──おわりに──

いかがでしたか?
近藤先生のこれまでの歩みや、仕事への想い、職場の雰囲気などが伝わってきたのではないでしょうか。

「治療家としてだけでなく、人としても成長したい」
そんな方にとって、まちの整体整骨院はきっと最適な場所になるはずです。

ぜひあなたも、ここで新しい一歩を踏み出してみませんか?😊

転職してエントリーはこちら https://minnayorokobu.com/qp_entry

3年未満のエントリーはこちら https://minnayorokobu.com/fresh_flow

 

(2025年6月28日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料