柔道整復師の私が、治療家人生を変えた職場に出会った話

【中途採用ブログ】「やめたい気持ち」を超える「残りたい気持ち」がある場所

─ HCC整骨院グループで働く、38歳・柔道整復師のリアルな声 ─

こんにちは。
私は株式会社HCCに入社して6年目になる、38歳・柔道整復師の男性です。

厚生労働省のデータによると、全国の柔道整復師の平均年齢は42歳
実際に、30代後半から40代前半の柔道整復師が一番多いみたいですね。私はまさにその世代。

きっとこのブログを見てくださっているあなたも、同じような世代、そして**「転職」という2文字が頭をよぎっている方**かもしれません。


「HCCが3つ目の職場。でも、一番長く続いています」

私は柔道整復師の資格を取ってから、これまで3つの治療院で働いてきました。
実はこのHCCが3つ目。
そして、最も長く在籍している会社でもあります。

なぜHCCでは長く続いているのか
それはシンプルに、**「人として学ぶことが多いから」**です。


「今まで、自分は患部しか見てこなかった」──気づかされた“視点”

これまで働いてきた治療院でも、もちろん人としての学びはありました。
でもHCCに入ってから、入社6年目の今、つくづく感じるのは、

「今まで自分は、患者さんの“患部”しか見てこなかったんだな」

ということです。

HCCでは、**「人間力の成長」**を本気で求められます。
そのおかげで、今の私は“からだ”だけでなく、“こころ”にも目を向けながら治療ができるようになってきました。

ある日、先輩社員の先生にこんなことを言われたんです。

「ベッドに寝てからが治療じゃない。
患者様が入り口のドアを開けた瞬間から、いや、ドアを開ける前から治療は始まっている。」

最初は意味がよく分かりませんでした。
でもその後、先生がこう続けてくれました。

「例えば、いつも右手でドアを開けていた患者様が、ある日、左手で開けていたとする。
その時、“あれ?今日はなんで左手なんやろ?”って気づけるかどうか。
“もしかして右手が痛い?手首を痛めた?”と、そういう思考が自然に働くことが大事。」

つまり、目の前の症状だけじゃなくて、相手の小さな変化や心の動きに寄り添える治療家でいてくださいねという教えなんです。

この言葉は、私の中でずっと残っています。
HCCには、こうした「技術」だけではない、人として大切なことを教えてくれる環境があります。


人間力を磨く時間がある。

具体的にどんな取り組みがあるかというと──

【早朝勉強会】

代表や幹部の先生が直接講義してくれる貴重な時間。

【土曜日ミーティング】

毎週土曜日、全院で人間力を高める学びの時間を共有しています。
しかもこれ、勤務時間=給料が発生する時間内なんです。

正直、今でも思います。

「え? この時間って給料もらえるの?」
って(笑)

でも、その時間があるからこそ、真剣に学び、治療現場での視点や行動に深みが出てくるんです。


治療技術よりも大事な「人間力」が求められる時代へ

AI技術が急速に発展して職を失う人が多いこの昨今、求められるのは治療家としての技術力だけではなく、人間しか持てない人間力が決め手となります。

「人の痛みを感じ、寄り添える力」は人間にしかない力です。

治療技術があるのは当たり前。
これから求められるのは、**“人としてどうあるか”**という部分。

HCCでは、この「人間力」に本気で取り組んでいます。

会社全体で人間力を磨いていこうという取り組みをしている職場と、

そうでない職場とでは5年後、10年後に大きな差が生じていることと思います。


「残りたい気持ち」が「やめたい気持ち」を超える職場ですか?

あなたは今、

「やめたいけど、でもやっぱりこの職場で頑張りたい」
そんなふうに思える場所で働いていますか?

もしそう思えているなら、素晴らしいことですね。そのままその職場で頑張ってください。
今の職場に、心から誇りを持てているということですから。

でも、もし…

「やめたい気持ちを超える“残りたい理由”がない」
と感じているのなら──

もしかすると、このブログを読んだ今が、新しい一歩のきっかけになるかもしれません。


20年続く会社に、20年続けて働く人がいるという事実

HCCは、創業して今年で20年を迎えました。
そして、そのスタートの年に入社し、今でも現役で働く社歴20年の鍼灸師の先生がいます。

その先生に「やりがいを感じる瞬間は?」と聞いたとき、返ってきた言葉はこうでした。

「患者さんからの「ありがとう」「よくなった」の言葉を言われたとき。

すごくシンプルな回答でした。ですが、そのシンプルな回答のなかには、

症状があり辛い思いをしてやってきた患者様に、しっかり寄り添い、

一緒に改善を目指してやってきた先生の言葉、

さらにそれを20年以上続けてきた人の言葉だと思うと、

とても重みや深みがありますよね。


応募する第一条件はたったひとつ。

HCCが求めている人材は、スキルだけの人ではありません。

「今よりもっと人間力に磨きをかけたい」

この気持ちがある人です。

そしてそれが大事と理解しているあなたは、「あ、これ、自分のことやな!」とビビッときていることでしょう。
私たちと一緒に、沢山の人を元気にすることを通して喜びを分かち合い人生を豊かにしませんか?


📌 中途採用 募集要項

【職種】柔道整復師/鍼灸師/

【対象】有資格者(実務経験者優遇・ブランクOK)

【勤務地】岸和田市まちの整体整骨院

【雇用形態】正社員 週休2日制

【給与】月給22万円~25万円(研修期間あり)

 

📍【その他】

通勤30分圏内に関しての新しく住居を予定する方には毎月の住宅手当20,000円

配偶者1名に対しての配偶者手当を1名あたり毎月5,000円支給

採用担当と連絡や質問はこちら


代表からの求人に対しての想い「成長する人財の条件」 | 岸和田市「まちの整体整骨院」

転職してエントリーはこちら
https://minnayorokobu.com/qp_entry


3年未満のエントリーはこちら
https://minnayorokobu.com/fresh_flow

 

(2025年5月31日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料