巣ごもり継続中。バランタインファイネスト。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日
スコッチウイスキーの3大ブランドの1つ
巣ごもり生活も1年近く立ちました。 長くお外に遊びにいけないと、生活必需品を買いに行くことだけが休日のお出かけになります。 そう、食材を求めてスーパーマーケットへ! だいたい1週間分をまとめ買いする筆者ですが、ライフワークの飲み歩きが減ったのことにより宅飲みの酒量が増えました。 以前よりも「お酒コーナー」での獲物を物色する目が本気です。 「ビール」これはマスト!食中酒として必ず購入。 「酎ハイ」口さみしい時、おもむろに手が伸びる飲みやすいジュース代わりに必ず購入。 「ワイン」男やもめの食事はパスタが多いので、なんちゃってイタリアン気分に浸るのにマストアイテム。 「ウィスキー」ナイトキャップに最適な必需品。 なんてことを考えながら、お酒コーナーを蹂躙しています。 で、今週選んだナイトキャップは「バランタインファイネスト」 アルコール度数は40度と低めでスイスイ入るから、飲み過ぎに注意なお酒です。 ウィスキーを飲む人なら一度は聞いたことがある「バランタイン」という名称。 それもそのはず、スコッチウイスキーの3大ブランドの1つです。 スコッチ・ブレンデッドでも秀逸なお酒だと思います。 ラインナップは幅広いですが、すべての味が「スイート、フルーティ、ラウンド(まろやか)、ソフト」という4つの特徴で共通しています。 ラインナップはバランタイン12年、17年、30年とあります。 バーでバランタインを注文するときはだいたい17年でしょうか。 何か自分にご褒美の時は奮発して30年も稀に飲んでいます。 件の「バランタインファイネスト」。 このテイストを形作るためにブレンドされるモルトとグレーン原酒の数が半端ないです。 グレンバーギ、ミルトンダフ、スキャパ、ブルトニー、バルブレア、グレンカダ、アードベッグを中心に57種のモルトと4種のグレーンを絶妙にブレンドしています。 ちなみにバランタイン17年では40種のモルトと4種のグレーンです。 寝かせる時間を減らすとその分、テイストを安定させるのに数がいるのでしょうか。 今日も1日ご苦労様と自分自身に呟いてパイプ煙草片手にゆっくりと煽る。 そんな時間が次の日に患者さんを治療する活力となっています。
(2021年2月26日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。