ハイランドの銘酒を飲む。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日
グレンドロナック

グレンドロナック21年
先日、懇意にしているバーが2周年とのことで、お祝いを言いに飲みに行ってきました。
お祝いを言う目的ともう1つ、周年では楽しみがあります。
それは、その時限定で普段は手が出ないようなお酒がリーズナブルな価格で提供されること!
今回、僕の目に留まったのはこちらのグレンドロナック21年で、周年価格で一杯1200円とのことでした。
普段はロックグラスにカットされた氷を入れてロックで蒸留酒を飲むのが好きなのですが、いいお酒を頂くときはそのもの本来のテイストをしりたいので、ストレートで飲みます。
1口、2口飲んで味の変化を楽しみたい時は、少し加水するのもありです。
チューリップ型のグラスに入れることでグラスに口をつけた時にウィスキーの香りがゆっくりと鼻腔を支配し、口に含むと熟成された複雑な香りが口腔に拡がり、なんとも言えない幸福感に包まれてしまいました。
写真のグラスに入ったウィスキーの量が少ないのは、カウンターにウィスキーが来た瞬間にテンションが上がってすぐに口をつけてしまい、3口目を飲んだらへんで正気に戻って撮影したからで、本当はもう少し量が入ってます。
普段飲んでいるグレンドロナック12年と比べると、アロマもフレーバーも複雑さを増していました。
アロマは芳醇な香りがするレーズン、カカオいっぱいのチョコレートといった香りが鼻腔の中を支配していきます。
フレーバーはアロマを裏打ちするテイストで全体的に甘い感じがしますが、フィニッシュ時にはシナモンやクローブを感じさせるスパイシーさが襲ってきました。
さすが21年以上熟成させた長熟の原酒をシェリー樽でヴァッティングして作られたボトルです。
グレンドロナックとはゲール語で「黒イチゴの谷」を意味する東ハイランドの銘酒です。
伝統の製法と技にこだわり続けるスムースでフルーティーな味わいで人気があります。
他の蒸溜所が次々とポットスチルの熱源をスチームに変える中、スコットランドで最後まで石炭直火焚きにこだわった蒸溜所としても有名です。また、ほとんどの熟成をシェリー樽を使用するのが最大の特徴で、シェリー樽によってグレンドロナック特有のスウィートでフルーティーな味わいとボディの厚みを作りだしています。
そんなことをしみじみと考えながらゆっくりグレンドロナック21年を口に含み、至福の時間を過ごしました。
こんなスタッフがいる岸和田まちの整体整骨院に興味のある方!
求人も行ってます。
(参考文献:シングルモルト&ウィスキー 完全ガイド)
(2019年11月28日)
頸肋?鶏肋?誤字変換で歴史を学びました。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日
BARにも一期一会があります。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日