手首の痛み

【なぜ手首の痛みが治らないのか?その本当の理由とは】

「スマホを使うだけで痛む」「子どもを抱っこするのがつらい」「キーボード操作で手首がジンジンする」 そんな手首の痛みに、ずっと悩まされていませんか?

手首の痛みは、腱鞘炎や関節炎などの明確な診断が出ることもありますが、根本には姿勢の崩れや前腕・肩・首の筋肉バランスの乱れが影響していることが少なくありません。

湿布や安静だけでは届かない“本当の原因”にアプローチすることが、再発を防ぎ、しっかり使える手首を取り戻すカギになります。


【手首の痛みが改善した体験談(岸和田市在住・30代女性)】

「子育て中に手首が痛くなり、整形外科で腱鞘炎と言われ湿布とサポーターを処方されましたが、育児は休めず悪化。こちらに相談したところ、肩や腕の筋肉の使い方、姿勢の影響を丁寧に説明していただき、鍼灸と整体を受けていく中で2週間ほどでかなり楽に。今はセルフケアを教えてもらいながら、育児を続けられています。」


【手首の痛みが改善した体験談(岸和田市在住・20代男性)】

「パソコン作業が多く、特にマウス操作の時に右手首が痛むようになりました。最初は使いすぎかと思っていましたが、悪化したためこちらに相談。姿勢と腕の使い方を見直してもらい、鍼灸と筋肉のケアを受けるうちに1週間ほどで違和感が軽減。今では作業もスムーズにこなせています。」


【手首の痛みが改善した体験談(岸和田市在住・50代女性)】

「趣味のガーデニングで手を使うことが多く、徐々に手首に痛みを感じるようになりました。日常生活にも支障が出てきたため来院。肩や背中の動きから見直してもらい、整体と鍼灸を受けていく中で痛みが和らぎ、今では趣味も再開できています。」


【手首の痛みに対してやるべき3つのこと】

  1. 姿勢分析の重要性

 猫背や巻き肩、肩甲骨の動きの悪さが、手首に余分な負担をかけています。当院では全身の姿勢と動作をチェックし、痛みの背景にある根本的な原因を探ります。

  1. 筋肉や関節へのアプローチ

 手首だけでなく、前腕・肘・肩・首などの筋肉と関節の連動性を整えることで、手首へのストレスを軽減。必要に応じてテーピングや運動療法も行います。

  1. 鍼灸治療による自然治癒力の向上

 鍼灸で血流を促し、腱や筋肉の炎症や緊張を緩和します。慢性的な痛みや再発予防に効果的で、体質改善にもつながります。


【手首の痛みを引き起こす理由】

  • 育児や家事、スマホやPC作業の繰り返し

  • 手首だけでなく、首・肩・肘の筋肉の緊張や使い方のクセ

  • 姿勢の乱れによる負担の偏り

  • 使いすぎや加齢による腱・関節の炎症


【手首の痛みの主な症状と原因】

  • 手首の内側または外側の痛み

  • 動かしたときの違和感や引っかかり

  • 指先のしびれを伴うこともある

  • 朝起きた時のこわばりや、使った後の痛み


【当院での手首の痛み改善方法】

  1. 姿勢・肩甲骨・腕の動きの評価

  2. 肘〜手首〜指の筋肉・腱へのアプローチ

  3. 鍼灸による血流促進・炎症緩和

  4. セルフケア・生活指導で再発予防

一人ひとりの生活スタイルや体の使い方に合わせて、無理のない施術をご提案します。


【当院で期待できるさまざまな効果】

  • 手首の痛み・腫れの軽減

  • パソコン・育児・スポーツ時の快適な動き

  • 姿勢の改善による再発予防

  • 肩や首のこりの軽減と連動性の回復


【当院が選ばれる理由】

  • 岸和田市で地域に根ざした信頼と実績

  • 国家資格者による安心・丁寧な施術

  • 高額な回数券等の売り込みは一切ありません

  • 再発を防ぐための生活・セルフケア指導が充実

  • 鍼灸と整体の組み合わせによる根本アプローチ


「手首の痛みを我慢せず、スムーズに動かしたい」 そう思ったら、ぜひ一度当院にご相談ください。

\ ご予約・ご相談はお気軽に /

ご予約はコチラからどうぞ!

施術一覧と料金

岸和田まちの整体整骨院のインスタグラムは

こちらからご覧いただけます。

場所の確認はこちら



(2025年4月2日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料