ボソッとひとこと12
ボソッとひとこと
今回はお天気と体調不良に
ついてです。
『頭が痛いな~』『何かしんどい』
と思ったら雨が降りだしたり、
風が強くなったり。
感じたことはありますか?
○気象要素
気圧、湿度、日照り時間、降水量、
雷、風
からの影響で体に不調が出る事を
『気象病』といいます。
天気が悪いと、
・耳なり
・体調を崩す
・雨が降る前に何となく分かる
・頭痛の他、めまい、体のだるさ、
肩こり、首こり
・季節の変わり目が何となく分かる
このような症状がある方は
気象病かも。
実は、
気象病は自律神経が関係
しています。
気温や気圧の変化、気象全般の
変化に自律神経が敏感に反応して、
機敏に動いてしまうことで
起こります。
自律神経は、体調を
正常に保つため、
呼吸や血液循環、消化、体温調節、
をはじめ色々な機能を
コントロールしています。
特に女性の方に気象病が多いのは、
ホルモンバランスに対応するにも
自律神経が働いているからです。
☆気象病の対処法☆
・38℃~40℃のお湯にゆっくり浸かる
・睡眠をとる
・耳たぶを上下、横に引っ張る、耳を手のひらで包んで後ろにくるくる回してマッサージしてあげると耳の血行が良くなり、
内耳→耳の奥の状態の
改善になります。
ヘッドマッサージ、鍼灸治療も
おすすめです(^^)お辛い方は
ご相談くださいね✨
同じような症状で
お悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2022年1月30日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
産後うつ病
腱鞘炎
五十肩
耳鳴り
めまい
頭痛
顎関節症
眼精疲労
寝違え
ヘバーデン結節
O脚
X脚
肋間神経痛
うつ病
甲状腺機能障害
喘息
関節リウマチ
ばね指
ランナー膝
脇下の痛み
手首の痛み
パーキンソン
ぎっくり背中
ムズムズ足症候群
テニス肘
顔面けいれん
足のしびれ
成長痛
脊柱側弯症
手のしびれ
腰痛
頸椎椎間板ヘルニア
生理痛
自律神経失調症
シンスプリント
オスグッド
むち打ち症
ゴルフ肘
腰椎分離症
不眠
ぎっくり腰
肉離れ
更年期障害