冬に増える腰痛の原因と対策

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の

山内です(^^)

寒さが厳しくなる冬は、

腰痛を訴える人が増える季節です。

普段は気にならない腰の違和感が、

寒さで悪化することもあります。

今回は冬の腰痛の主な原因と、

それに対する予防や改善方法について

お話していきますね!

☆冬に腰痛が悪化しやすい原因☆

1. 寒さによる血流の低下

寒い環境では、

体が熱を逃さないように血管が収縮し、

血流が悪くなります。

血流が低下すると、

筋肉が硬直しやすくなり、

腰痛が悪化することがあります。

2. 筋肉の緊張

寒さによって無意識に体を縮める姿勢が

多くなります。この状態が続くと、

筋肉が緊張し、腰に負担がかかります。

3. 運動不足

冬は外出が少なくなり、

体を動かす機会が減りがちです。

運動不足によって筋力が低下し、

腰を支える力が弱くなることが

腰痛を引き起こします。

4. 冷えによる神経への影響

冷えは神経に直接影響を及ぼし、

腰から脚にかけて痛みやしびれを

感じることもあります。

冬の腰痛を予防・改善する方法

1. 体を温める

腰を冷やさないように心がけましょう。

腹巻きや腰用のカイロを使用すると

効果的です。(腹巻はおすすめ!)

また、お風呂に浸かり

体をしっかり温めることも

おすすめです。

2. 適度な運動

無理のない範囲でストレッチや

軽い体操を取り入れましょう。

筋肉の柔軟性を保つことで、

腰への負担を軽減できます。

3. 正しい姿勢を意識する

日常生活で姿勢が悪いと

腰に余計な負担がかかります。

デスクワークや家事をする際には、

腰をまっすぐに保つことを

意識しましょう。

4. 防寒対策を徹底する

厚手の服装や保温効果の高いアイテムを

取り入れ、冷えを防ぎましょう。

特に腰や下半身をしっかり

保温することが重要です。

5. 質の高い睡眠をとる

十分な睡眠は、体の回復と免疫力向上に

つながります。快適な寝具を選び、

睡眠環境を整えることも

腰痛予防に役立ちます。

冬の腰痛は、寒さや運動不足が主な原因です。日常生活の中で体を温める工夫をしたり、

適度に体を動かしたりすることで、

腰痛の予防・改善が期待できます。

もし腰痛が長引いたり、

強い痛みを感じたりする場合は

ご相談下さいね😊

冬もあともう少し!

快適に過ごせるよう、

腰を労わりながら健康的な生活を

心がけましょう!

それではまた次回のブログで

お会いしましょう👋

施術一覧と料金

岸和田まちの整体整骨院のインスタグラムは

こちらからご覧いただけます。

ご予約はコチラからどうぞ!

場所の確認はこちら


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2025年2月20日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料