夕方に腰が痛くなるのは何故ですか?
こんにちは~!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
今週はややこしいお天気が多かったように
思います。
お身体大丈夫ですか?
秋土用の期間でもあり、
胃腸の調子や身体の怠さ、
疲れが出やすい時でもありますので、
無理をせずゆっくり出来る時間を
作ってみて下さいね。
さて、今回のテーマは腰について
お話していきますね(^^)
腰の痛みで来られる患者様も多いのですが、
「夕方になると痛くなる」という方も
いらっしゃいます。
なぜ夕方に痛くなるのでしょうか?
こんな症状はありませんか?
・夕方になってくると痛くて仕事に
集中出来ない
・朝は痛みが気にならないが夕方になると
腰が重く感じる
・夕方に痛くなるので家事が出来ない
夕方に腰が痛くなってしまうと
困ってしまいますね。
この、夕方に腰が痛くなってしまう、
というのは、
日常生活や仕事での慢性的な筋肉の疲れが
関係していると考えられます。
体が疲れてくると、背中が丸くなったり、
足を組んでしまったり、だるいな〜って
姿勢悪くなっていませんか?
確かにその時は楽な姿勢ですが、
姿勢の悪さから歪みにつながり、
さらには腰への負担も大きくなります。
◯原因
☆睡眠の質が悪くなってない?
人の体は寝ている時に日中しっかり使った体を
回復させます。
しかし、眠りの質が悪いと体が回復
していないまま朝を迎え、そのまま体を
使う事で腰に負担が掛かり、
夕方に痛みが発生します。
枕やマットレスが合わなかったり、
緊張したままの状態で寝てしまうと
寝返りの回数も少なくなり
腰痛の原因にもなります。
☆食べ過ぎてない?
これは、私自身も当てはまるかも?
と思ってしまいます😅
食べすぎてしまうと消化することに体の
エネルギーを使います。
お昼ごはんを食べた後でも、
眠くなってしまう事があります。
食事の消化のために胃や腸、
体全体の血液が行き届くように
脳内の血液の量が下がることにより
機能が低下して眠気が出ると言われています。
その結果、食べ過ぎてしまうと、
筋肉に血液が流れにくくなり、
腰の筋肉への修復が後回しになってしまい、
腰痛が悪化する原因になります。
食べすぎることは血行不良を起こすことにも
繋がりますので、
しっかりと噛んで食事するようにして、
腹八分目に抑えておきましょう!
腹八分目で抑えておくことで
冷え性の対策にもなりますので
食事管理も気をつけていきましょう^_^
岸和田まちの整体整骨院のインスタグラムは
こちらからご覧いただけます。
(2024年10月27日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。