腰痛と姿勢について岸和田まちの整体整骨院の考察
腰痛
新しく来院する患者さんで1番多い症状は腰痛症の方です。
こんばんは!岸和田まちの整体整骨院の宮河です。
腰痛といっても原因は色々です。大半は保存療法や生活指導で改善できます。
どういったものが原因となるか羅列していましょう。
1.突発性腰痛,腰痛捻挫−腰部に加わった非生理ストレスにより、腰痛を急性発症した状態。
2-①脊柱管狭窄症−馬尾、神経根の通路である腰部脊柱管になんらかの原因により狭窄が生じたため、馬尾・神経根症状を呈する状態。
2-②変形性脊椎症−脊椎の椎体と椎体の間で椎間板が変形して椎体の外側に骨のささくれのような突出が出来て神経や脊髄を圧迫する事で痛みが惹き起こされる病態。
2-③椎間関節症−椎体や椎間関節の変形により惹き起こされる様々な神経痛症状の総称。
3-①椎間板ヘルニア−脊柱管内に突出した椎間板により馬尾神経根が圧迫され、坐骨神経痛を惹き起こす疾患。
3-②椎間板症−椎間板が加齢による変性で安定感が悪くなり惹き起こされる疼痛を伴う病態。
4.脊椎すべり症・分離症−椎体間に転位が生じている状態。
5-①骨粗鬆症−形成される骨の質に異常はないが、骨形成の低下もしくは骨吸収の亢進によって骨の量が減少して骨が脆くなる疾患。
5-②骨軟化症−石灰化の障害によって骨が弱くなる疾患。
6.筋・筋膜性腰痛
7-①脊椎カリエス−結核を原因として惹き起こされる背骨に生じる病変。
7-②化膿性脊椎炎−細菌などが主として血流を介して脊椎を化膿させる病変。
8.脊椎・脊髄の腫瘍
9.消化器疾患,婦人科疾患,泌尿器科疾患
10.心因性</strong>
この中で最も頻度が高いのはX線やMRIに異常がなくて、筋力不足や姿勢不良、腰部への負荷や疲労からくる腰痛症です。
腰痛の発生機序として姿勢の不良や負荷、椎間板、椎間関節、筋、筋膜、靭帯付着部など構成要素をすべてが挙げられます。原因を特定できた場合は腰椎椎間板症、筋・筋膜性腰痛などのように分類されます。
腰椎は身体の中心部にあり上半身の重みを支えますが体重が増加すれば腰椎への負担は大きくなります。
解剖学的には腰椎は生理学的前弯があり、これが増強すると骨盤は前傾して椎間板に剪断力が発生し、脊柱筋や靭帯にストレスが生じて腰痛を引き起こします。
また、高齢者では逆に生理的前弯が減少して後弯傾向が腰痛の原因となることがあります。
治療法・リハビリテーション
腰痛の緩和・治療・リハビリテーションとしては温熱療法、牽引療法、運動療法、装具療法などが一般的で、これに柔道整復師が施行する手技療法が加わります。
温熱療法は筋緊張を和らげ疼痛を軽減します。超音波、極超短波、ホットパックなどが用いられます。
牽引療法は椎間腔や椎間孔の拡大、椎間関節の減圧、関節包の伸張、筋緊張の緩和を行います。
ただ、作用機序は未だに不明な点が多いそうです。
牽引は持続牽引と間欠牽引があり、持続牽引は病院にて入院時に6〜8kgで安静保持の上で行う。間欠牽引は外来で20〜30kg似て行うが急性期では禁忌です。
運動療法はウイリアウズの腰痛体操(腹筋体操・骨盤の回旋・ストレッチなど)などが有名で、主目的は腰背部の筋肉や靭帯、関節包の伸張と体幹筋の筋力増強です。
腰椎前弯を減少する場合は腹筋の屈曲運動を、腰椎後弯なら伸展運動が推奨されてます。
装具療法はコルセットで腰椎を固定して支持し腹圧を高めて腰痛や脊柱筋の負担を減らす療法です。
ですが、楽だからといって長時間装着すると腹背筋が弱くなるので本当に辛い時だけつけるのが良いでしょう。
手技療法は術者の手を用いて患者の身体に様々の機械的刺激を加え、生体の持つ自然治癒能力を活性化させて損傷の早期回復を図ろうとする療法です。
予防
最も大事なのは普段からの予防です。
ポイントは
腰痛体操−日々の生活で持続して毎日行うことが大事です。
肥満を避ける−過度の体重増加は腰部に対して負荷を与えます。
軟らかすぎるベッドを使わない−身体の背骨を生理的彎曲に沿って支える事が出来ないと腰部に歪みを生じやすい。
中腰の姿勢や座位を長時間とらない−同姿勢を長時間持続する事により関節の可動域や筋肉の拘縮を招きやすい。
床からモノを持ち上げる時は膝を曲げてしゃがんで持ち上げる−腰を曲げてしゃがむ事で腰に対して筋、筋膜、関節に負荷をかけやすい。
ハイヒールは腰椎前弯を強めるので腰痛があれば履かない−高いヒールは歩行が歪になる事が多く腰を反らして脚を前に出す動きを誘導しやすい。地面との接地面の少なさも歩行時の踏み込む動作にも影響する。
といったことがあげられます。
もし、疼痛が持続性で夜間に横になって寝ていて更に痛みが増した場合は、腫瘍や内臓疾患が疑われるので専門の医療機関に相談して下さい。
岸和田まちの整体整骨院では腰痛のスペシャリストが在籍してます。
姿勢分析から姿勢矯正も常時行っているので
(2018年9月21日)
姿勢矯正で重要なこれまでの姿勢分析数が6万件以上!?姿勢がゆがむことによって起こる膝の痛み