ホルモンバランスによって
こんにちは!
今回のブログは最近結構早い年齢で起こってきている更年期障害についてのお話です。
一般的には閉経を迎える前後10年と言われています(45〜55歳)。
ですが最近では40代前半でそのような症状で悩んでいる方が多いみたいです。婦人科に行っても「まだ早いから違うよ」と言われることもあるそう。
女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量は、40代半ばぐらいから目に見えて低下し閉経を迎える頃にほぼ出なくなると言われています。
ですが、女性ホルモンの分泌には生活習慣やストレスも大きく関わってきます。最近ではお仕事をフルタイムで行なっている方も多いですよね。家事、育児(成人してる場合も多いが)と仕事の疲れやストレスでホルモンバランスが乱れ更年期様の症状が出てしまう方が多いです。
ストレスがいかに体の不調を出すのかは以前のブログにも書いていますが自律神経系の乱れにはストレスがかなり関わってきます。そして自律神経系の乱れによって引き起こされる症状は様々です。
更年期症状やそれに似た症状をほっとくとどんどん悪化していき最悪うつ状態になってしまったりもします。
婦人科などを受診しお薬を処方してもらいそれが合う方は投薬治療をしていけば大丈夫だと思いますが、このブログを読んでおられる方はおそらく病院に行っても薬を出してもらえなかったり原因が分からなくて悩んでいる方だと思います。
当院での治療はすぐに結果が出るとは限りませんし継続した治療が必要になります。ですがかなりの確率で改善されている方が多いです。
鍼灸治療は初めてだと怖さを感じると思いますが、決して怖くはありません。痛みがゼロとはいいませんが痛くてもちょっとチクッとするぐらいです。
当院ではいろいろ話を聞かせてもらいます。ちょっと突っ込んだ話もさせてもらいます。気分を害すこともあるかもしれません。ですが本気で悩んでいる方を元気にするために、全力で治療をさせてもらうために情報は必要になってきます。
少しでも悩んでおられる方は是非一度ご来院ください。まずは相談だけでもかまいません。1人で悩まずに頼って下さいね!
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
インスタもやってます。治療風景なども投稿しているので見てみてください。いいね👍とフォローもしてね😘
QRコードはこちら↓↓↓↓↓↓
tiktokもやってます。
↓↓↓↓↓↓
@machino.kishiwada
※画像はお借りしています🙇♂️