バキバキ鳴らす矯正

整体もできる柔整師!まちの整体整骨院の藤野です。

関節を動かした時に「ポキッ」と音がなります。それを聞いて「骨が鳴ってる!!」とか思っている方多いです((+_+))

しかし!違います。あれは滑液包の中からガスが抜けている音なのです。

キャビテーションによる効果
ボキッという音がズレを戻した音ではない・・・とすると、なぜ?何に効果があるのか?
・関節の癒着を剥がす効果
クラッキング後に気化した関節の容積は劇的に拡大(1.8mm→4.7mm)してます。その緩んだ状態で運動療法を加えることによって、関節包など関節周囲の組織の癒着を解除するマッサージなど施術すると有効なのです。

・神経に刺激を加えて鎮痛効果を上げる
脊椎神経や関節包の中には、身体の感覚情報を脳に伝えるための感覚受容器がたくさんあります。神経受容器が興奮し刺激を脳に伝えることになると、慢性痛や抹消神経障害、自然治癒力の活性化などが促進されます。

※クラック音(バキバキ)の危険性
やはりこうした医学知識なしに無闇にキャビテーションを起こす(バキバキする)のは危険です。神経刺激で一時的に痛みやコリを麻痺させる効果もあるため、自分で頚などをバキバキならす人も多いようですが、長い目で見るとやめた方がいいでしょう。
●軟骨の損傷
軟骨そのものには痛みを感じる神経はありませんが、鳴らすことが癖になっているような方の場合、長い期間軟骨を侵食、破壊する為関節が緩くなったりします。
●関節の不安定性
不必要にバキバキすることによって、関節を支えている靱帯や筋肉が必要以上に刺激され続け、関節の支えが弱くなります。弱くなった関節には、骨の増 殖、変形(生体防衛反応)が起こります。「指鳴らすと太くなる」というのはこの理由からです。
●神経のバランスが崩れる
指や首などは自分でいつでも簡単に鳴らそうと思えば鳴らせる関節ですから、 癖になるとツイツイやってしまいます。これは逆にいいことないですね。良い薬も飲み過ぎは毒と同じで、刺激され続けると「麻痺」や「鈍感」になってしまいます。やりすぎ注意!

ではでは


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2017年12月25日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料