鍼灸治療

鍼灸

 

当院では
1・姿勢分析からの脊柱骨盤矯正
2・体の専門家による筋肉、関節の調節
3・鍼灸による東洋医学的アプローチ
この3つの施術の柱を使用する事で必ず元気になってもらう事を目的としています。

その中での鍼灸に関する紹介です。
☆鍼治療とは、病変のある部位や臓腑と関わりの深い経穴に鍼を刺すことで経絡(気と血の通り道)を通る気や血の流れを改善し、体内の陰陽のバランスを整えて、本来の健康な状態に戻す治療法です。
また、自律神経のバランスを整える効果もあります。
これは、自律神経の副交感神経が優位になって、心身ともにリラックスさせて疲労回復を図ります。

*対象となる代表的な症状には、肩こりや腰痛、神経痛、関節炎などがあります。
また、現代病の一つで、近年増加しているパソコンによる作業が原因の、頚椎や肩・腕のトラブル(頚肩腕障害といいます)にも効果があります。
このほか、消化器系疾患やアトピー性皮膚炎、気管支喘息、不眠症、更年期の手足の冷えやしびれ、のぼせ、さらには、癌などの化学療法の副作用緩和にも、鍼治療がよく用いられてます。

岸和田まちの整体整骨院では、一般的に使われる鍼の他に、円皮鍼と言われる長さ0.3〜0.6mm程度の鍼が円形の絆創膏テープについたものも使用してます。「刺されるのが怖い!」「痛そう」と感じる方は円皮鍼からの鍼治療からも始めれますよ〜。美容鍼もしてますので、興味のある方は是非!

☆灸治療とは温熱効果により血行を促進し、経絡の流れを改善する治療法です。
もぐさを捻って小さな粒状にしたものを経穴の上に置いて、線香で火をつけるというのが、一般的な定義ですが、今、普及してるのは、関節灸(もぐさが皮膚に触れない灸)を使うほうが一般的です。

*効能として、身体が温められることで、疲労回復やリラクゼーションなどの効果があり、その結果として、ストレスが緩和され、自律神経も整えます。
具体的な症状としては、関節痛や筋肉痛、神経痛のほか、冷えと関係の深い更年期障害や不妊症などの婦人科疾患の治療にもよく用いられます。

  • 施術時間 約10分
医療費負担初回2回目以降
実費負担の方4,4002,200

※当院と提携している病院でのお医者さんとの同意により保険による鍼灸治療も可能です。

医療費負担(※)3割負担2割負担1割負担
保険診療の方1,010690370
※料金は目安です。整骨の施術料金を含みます。

保険での鍼灸治療を受けれる治療院はあまりありません。
当院は提携のクリニックがありますので保険での鍼灸治療をおススメしています!

施術一覧・料金表へ

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0724305020

営業時間外もLINEでご予約いただけます

目指せ!顧客満足度No.1

住所
〒596-0047
大阪府岸和田市上野町東8-16
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線和泉大宮を線路より海側すぐ

まちの整体整骨院

0724305020

営業時間外もLINEでご予約いただけます

このページをシェアする
まちの整体整骨院をフォローする
まちの整体整骨院 岸和田院