どんな時に「つる」の?

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

暑い!!それしか出ませんが(-_-)

みなさん、体調崩されていませんか?

最近、足つったのよ~というお話を

よく聞きます。

そして、私もよくつりそうになってしまう時が

ちらほらあります。

さて、今回のテーマは

どんな時に、「つる」の?

です。

スポーツをする方は、運動中につったことある

という方もいるかと思います。

「つる」って何でしょう?

「つる」とは、筋肉が伸縮バランスを

崩してしまうことで、異常な収縮を起こして

元に戻らない状態です。

筋肉は縮めろ〜緩めろ〜と脳からの信号を受けて

バランスよく動かされています。

たとえば、

体を横にして寝ている時など、

筋肉が緩んだ状態です。

その緩んだ状態の時に脳からの信号で

緩めろ〜と急に命令されると 

筋肉がつってしまいます。

ふくらはぎの内側にある筋肉の運動が

制御不能になってしまうこむら返りも

同じです。

○どんな時につるの?

寝ている時にパジャマがめくれたり

エアコンの冷たい風で体が冷えて

血行が悪くなると足がつりやすくなります。

寝る時に短パンで寝がちですよね?

設定温度に気をつけ、パジャマの下は長パンツに 

するなどきをつけましょう。

体が脱水傾向になると足がつりやすくなります。

寝ている間も皮膚や呼吸から水分が失われているので、寝る前にコップ一杯のお水を飲む、

スポーツドリンクを飲むと予防になります。

筋肉への強い負担もつる原因の1つです。

知らないうちに筋力が衰えた高齢者の方や

運動不足で筋力の低い人が突然、

激しい運動を始めた時や日常的に運動を

されている方でも急に運動量を増やして

筋肉に負担がかかると、足がつる事があります。

無理をせずに自分の体のペースに合わせた

運動量で運動していきましょう。

屋外での運動や仕事で汗をかいて、

からだからマグネシウム、カルシウムなどの

電解質が、体から出ていくと

足がつりやすくなります。

水分補給の時はミネラルも意識して

摂るようにしましょう。

糖尿病、肝臓障害、腎臓障害などの

病気から、足がつることが多くなります。

腰椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などがある場合は、

腰から下肢に向かう神経の異常により

足がつることがあります。

妊婦など下の血流が悪い方も

足がつりやすいです。

●予防するには?

・スポーツドリンクなどでミネラル補給しましょう。

・体を冷やさないように湯船に浸かる

・疲労物質を溜めないようにストレッチする

・体を休める

寝る時は長パンツを履いて冷やさないように

気をつけましょう(*^^*)

同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年7月16日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料