ボソッとひとこと25
今回は扁平足についてです。
扁平足とは足の症状で
多くの人が発症しています。
扁平足→土踏まずがない
内側縦ア−チと言われる部分がない
状態であり、地面に足の裏全体が付いている
状態のことです。
扁平足がすべての人に悪い影響があるという
訳ではなく、生活に影響ない場合もあります。
しかし、扁平足の症状がひどくなってしまうと
体重が分散させることが出来なくなり
歩くだけでも痛みが出てしまいます。
そのため長時間歩くことが出来なくなったり
スポーツが行えなくなってしまったりします。
扁平足は誰でもなってしまう可能性があるので注意しましょう。
時々、土踏まずの確認をする
正しい足の状態では、床に立った時に足裏の内側に空間ができます。
空間がなく、ぺたんと付いてしまった
場合は
扁平足の可能性があります。
しばらく歩いたあと、スポーツの後に
確認してみると隠れ扁平足も
確認しやすいです。
○扁平足にならない歩き方
扁平足は改善できます。
扁平足にならない歩き方は
踵から地面につけて足のア―チの部分に負担がかからないように踵に
重心が掛かるように
歩いてみましょう。
意識しながら踵から地面に付けるように
歩くように心がけるだけで
扁平足の予防になりますよ。
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2022年3月2日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
産後うつ病
腱鞘炎
五十肩
耳鳴り
めまい
頭痛
顎関節症
眼精疲労
寝違え
ヘバーデン結節
O脚
X脚
肋間神経痛
うつ病
甲状腺機能障害
喘息
関節リウマチ
ばね指
ランナー膝
脇下の痛み
手首の痛み
パーキンソン
ぎっくり背中
ムズムズ足症候群
テニス肘
顔面けいれん
足のしびれ
成長痛
脊柱側弯症
手のしびれ
腰痛
頸椎椎間板ヘルニア
生理痛
自律神経失調症
シンスプリント
オスグッド
むち打ち症
ゴルフ肘
腰椎分離症
不眠
ぎっくり腰
肉離れ
更年期障害