足底筋膜炎ってどんな病気?

こんにちは!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

お正月が終わり、食べ過ぎてしまって

ちょっと運動してみようかな~?と

思って体を動かしたり、ウォーキングを始めた

方もいるのではないでしょうか?

さて、今回のテーマは、

足底筋膜炎についてお話していきましょう。

足底筋膜炎ってどんな病気なのか?

足底筋膜炎とは、足底腱膜炎とも

呼ばれています。

足裏のかかとの骨から足の指の付け根まで

繊維状の組織である腱が膜のように広がり

広がっています。

この、繊維状に広がっている腱を

足底腱膜といいます。

どんな働きをしているかというと、

足底の土踏まず(縦アーチ)を保っていて

歩く時やランニングをする時に衝撃から

守る、吸収する働きをしています。

また、その吸収した力を蹴り出したりする

エネルギーとしても力を発揮します。

しかし、足底腱膜の働きが悪くなると、

衝撃を吸収したり、蹴り出す力のバランスが

崩れてしまうと、歩きにくさや走りにくさから

力が発揮出来なくなります。

どんな症状かというと、足のアーチを

支える足底腱膜が炎症を起こし、

小さな断裂を起こしている状態です。

そして、足が地面に着地した時や

足底腱膜が伸ばされた時に痛みが出ます。

こんな症状に心当たりはありませんか?

○歩きだすときに痛む

○朝起きてからの最初の一歩を踏み出す時に

痛む

歩く時や、ランニングしている時に、

痛みは出ていませんか?

慢性化すると、かかとの骨に

骨棘(こつきょく)と呼ばれる棘のような

突起が出来て痛みが強くなってしまうことがあります。

足底筋膜炎の原因は

ランニングやジャンプしたりする時にかかる

荷重による衝撃と強く引っ張られる動きが

両方繰り返されることで

足底腱膜に大きな負担がかかることで、

小さな断裂や炎症がかかってしまいます。

また、症状が出やすい原因として、

スポーツによる使い過ぎ、

長時間のウォーキングや歩き過ぎ、

長時間の立ち仕事、使っている靴が合って

いなかったり、足の筋力の低下だったり、

柔軟性がない状態であったり、

足の変形(外反母趾や扁平足)

などもあります。

ふくらはぎのストレッチやインソールを

使うことでクッション性があるので

足への負担も少なくなります。

○ふくらはぎのストレッチ

1、まずはフェイスタオルを用意します。

2、上向きに寝ます。

3、右足を上に上げます。

4、タオルを右足のうらに当てて

下に引っ張ります。

反対の足も同様にします。

2〜3セットするのが良いですよ!

ぜひおためし下さいね(^^)


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年1月15日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料