6月病に気をつけることとは

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

最近、朝にコーヒーをドリップするのが

日課になっています。

ドリップし始めると普通のコーヒーには

戻れないような気持ちになるのですが、

コーヒーをドリップしている時間は

無になれるので、

朝のちょっとした時間も大切ですね☆

さて、今回のテーマは、

6月病についてです。

5月病というのは聞いたことがあるかと

思いますが、もう少し後から出てくるのが

6月病です。

仕事が慣れてきた新入社員の他、

異動などで環境が変わったり

社会人の方に出やすいです。

4月病はまだ体が慣れていないことで

不調が出てしまったりします。

6月病はうつ病の入口ともいえます。

環境の変化はもちろんのことですが、

昇進なども要因の一つといえます。

たとえば、自分と同じように

なぜできないのだろう?

とか苛立ちやストレスから不調へと繋がる

昇進うつ病というのもあるそうです。

ではどんな人が6月病になりやすいのでしょうか?

6月病はまじめに頑張る人に多い傾向があります。

多少、このくらいなら頑張れる、

まだ大丈夫!、もっと頑張らなくては!

という気持ちで走り続けることで

無理が効かなくなり、 

倒れてしまうケースもあります。

自分の中でSoSが出ているのに

気が付きにくい状態になっています。

当てはまる所がありますか?

当てはまる所がたくさんある方は

少し肩の力を抜く事、休息が必要です。

早速いってみましょう!

・おなじことをするのにいつもより

イライラする

・明日仕事に行きたくないと考えてしまい

眠れなくなってしまう

・周りの行っていることが肯定的に

受け入れない時がある、話しているのを見て

自分の悪口を言っているように思ってしまう

・細かい事が気になる

・好きなことや楽しかったこと趣味が

楽しくなくなる、やる気が起きない

・走っているわけでもないのに

動悸、どきどきしてしまう

・ふわふわ、クラクラする

・食欲がわかない

・スマホが手放せず、仕事のことが

頭から離れない

◯長引かせないためには?

ストレスを溜めないようにするのが一番の方法

ですが、中々難しいことかもしれません。

睡眠を摂る、食事をする、体を動かす!

を大切にしてみてください(*^^*)

疲れすぎると逆に眠れないことも

あるかもしれないですが、

その時は、お風呂で温まる、

あくまで私がやってみていることですが

難しい方はホットアイマスクで目をあたためる

です。あたためている時はリラックス出来、

無になれます。

また、趣味を楽しむ時間を作る。

大人のぬりえもありますが、何かに

集中している時は、やり終わった後

スッキリしている事が多いです。

人と話すのもいいです。

家族や恋人友人やペットでも構いません。

吐き出すことで気持ちが落ち着きます。

自分のリラックス出来る音楽だったり、

匂いだったり、頑張った自分へのご褒美として

スイーツやご褒美飯など

息抜きタイムを作るのも

ストレスへの対応にもなると思うので

やってみてくださいね(^^)

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は

こちら

を検索。

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2024年5月23日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料