鍼灸のススメ
今日は鍼灸について紹介していきます(*^-^*)
こんにちは!まちの整体整骨院の藤野です。
特に頚や肩についての効果について紹介しますね。
頚周り・肩周りの筋肉のコリは基本的に血行不良によって起こります((+_+))
血行不良になる原因は、、、
・運動不足
・自律神経の乱れ
・冷え症
・姿勢のゆがみ
・内蔵機能の低下
などです。
頚や肩が凝り固まると、その結果頭痛や目まい、目の疲れや、手のシビレなどの症状が出てくることがあります。
鍼灸治療により、筋肉を刺激することによって血行を良くし、自律神経を整え免疫力を向上させることで症状を改善させます!
・当院で使用する鍼は使い捨てでしっかりと消毒してから施術しますので清潔・安全!
・髪の毛よりも細い鍼なので痛みもありません!(刺激が欲しい人にはそれに合わせた打ち方もできます)
・電気治療と組み合わせることでより効果を発揮します!
・国家資格を持った鍼灸師がしっかりと話しをお聞きし、一人一人に合わせて施術しますので気になる事はなんでも相談してくださいね!
ではでは
(2017年5月16日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
産後うつ病
腱鞘炎
五十肩
耳鳴り
めまい
頭痛
顎関節症
眼精疲労
寝違え
ヘバーデン結節
O脚
X脚
肋間神経痛
うつ病
甲状腺機能障害
喘息
関節リウマチ
ばね指
ランナー膝
脇下の痛み
手首の痛み
パーキンソン
ぎっくり背中
ムズムズ足症候群
テニス肘
顔面けいれん
足のしびれ
成長痛
脊柱側弯症
手のしびれ
腰痛
頸椎椎間板ヘルニア
生理痛
自律神経失調症
シンスプリント
オスグッド
むち打ち症
ゴルフ肘
腰椎分離症
不眠
ぎっくり腰
肉離れ
更年期障害