バーボンを片手に。
密にならないでお酒を楽しむ
まん延防止も解除されて数週間。 筆者が好きなお酒とパイプ煙草を燻らせることができるバーもようやく通常営業ができるようになり、仕事終わりにちょっと寄ってきました。といっても人がいっぱいの所はコロナ感染が下げ止まりの現在、ちょっと気後れしてしまうので、ガラスドアから中を覗いて、あまり人が居てないようなら入るような感じです。適当にお腹を満たした後に、行きつけのバーへのやってきました。 お目当ては「バーボン」。 立ち食いスタイルお串カツ屋さんでの晩酌だったので、強い口当たりのモノをガっと喉に流し込んで口をサッパリさせたいのが理由です。 僕以外のお客さんは未だ居てないようで、いつもの席に鎮座して「オールド・グランダッド86」をロックで注文。 マスターが手際よくロックアイスを包丁でカットしていくのを見ながら、パイプ煙草に葉を詰めて火を着け、煙を燻らせます。 「オールド・グランダッド89」 度数は43度と平均的なアルコール度数です。 香りは鼻の奥に刺激が来るようなアルコール香ですが、味わうと香りほどアルコールは強く眼時なく、甘さが際立ちます。 樽の香りとビターチョコを食べた後のような後味が特徴です。 歴史も古く、1796年に設立された蒸留所で造られていましたが、現在はジム・ビーム社のプラントで製造されているようです。 作り方は当時と変わらないようなので、西部劇に出てくるような当時の人達もこのお酒を飲んでその日の疲れを癒していたのかなとか考えながら飲んでおります。 「バーボン」といいますがウィスキーの一種です。 原産国はアメリカのケンタッキー州が80%ぐらい、他はテネシー州で造られています。 作り方がイギリスのウィスキーと違って原料に51%以上のトウモロコシを主体にライ麦やときに小麦、大麦麦芽を原料にして連続式蒸留器で蒸溜されて、必ず内側を焦がしたオークの新樽を使って熟成されたものだけを言います。 パイプ煙草を燻らせながら、ロックグラスに入ったバーボン片手にゆっくりと心を落ち着けていく。 鼻腔に広がるバーボンの香りを堪能しつつ、身体をリラックスさせていく。 そうして気持ちをリフレッシュして次の仕事にかかる気力を養っております。 普段は真摯に岸和田まちの整体整骨院 で治療に邁進しております。 GoogleMAPを活用の方は こちら を検索
tiktokもやってます。
↓↓↓↓↓↓
@machino.kishiwada
(2022年4月10日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
産後うつ病
腱鞘炎
五十肩
耳鳴り
めまい
頭痛
顎関節症
眼精疲労
寝違え
ヘバーデン結節
O脚
X脚
肋間神経痛
うつ病
甲状腺機能障害
喘息
関節リウマチ
ばね指
ランナー膝
脇下の痛み
手首の痛み
パーキンソン
ぎっくり背中
ムズムズ足症候群
テニス肘
顔面けいれん
足のしびれ
成長痛
脊柱側弯症
手のしびれ
腰痛
頸椎椎間板ヘルニア
生理痛
自律神経失調症
シンスプリント
オスグッド
むち打ち症
ゴルフ肘
腰椎分離症
不眠
ぎっくり腰
肉離れ
更年期障害