急に痛くなる腹痛、緊張からくる腹痛、
ストレスや食べすぎによる腹痛など
色んな場面での腹痛があります。
私自身は、寒い時、体が冷えている時、
食べ物の匂いや香水などの匂いでお腹が
急に痛くなる事があります。
お通じが悪い方はガスが溜まってしまい、
キューンとお腹が痛くなってしまう方も
いらっしゃるのでは無いでしょうか?
今回は過敏性腸症候群のお話です。
過敏性腸症候群とは、下痢や便秘、
お腹の痛みなど、お腹の嫌な症状が
慢性的に
続いてしまう症状です。
過敏性腸症候群には3タイプあり、
・下痢型
突発的に下痢や腹痛が起こる
緊張や直ぐにトイレに駆け込めない時に
起きやすく、男性の方に多いです。
・便秘型
腸の蠕動運動が正常に行われない為、便が
出にくくなる。
便がコロコロした状態で女性の方に多い
・交替型
便秘と下痢が数日ごとに交互に繰り返し
起こります。
過敏性腸症候群の原因は詳しくは分かっておりませんが、ストレスが原因なのでは?と言われています。
日頃のストレスや不安、緊張がキッカケで
自律神経を崩し腸に異常な司令が送られることで、便秘や下痢の症状が起こってしまいます。
この症状が繰り返し起こることで
更に症状が悪化してしまいます。
○ストレスを溜めないために気を付けること
・規則正しい生活を心がける
起きる時間、寝る時間を決めるだけでも
自分のリズムが作りやすいです。
・トイレ時間を作る
朝起きて、トイレで少しゆるりとできる
時間を作ってみて下さい
・少し汗をかくくらいの運動をしてみて下さい
・体に負担のかかるタバコは控えましょう
・38℃〜40℃のお湯にゆっくりつかる
・自分に合った枕や寝具などを使う。
自分の大丈夫な落ち着く香りや柔軟剤も
リラックス出来ます。
○腸内環境を整えよう
・食物繊維を摂る
キャベツ、バナナ、納豆
など。
・味噌やヨ−グルトなど
摂るのも良いでしょう(^^)
同じような症状でお悩みの方は是非、
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
を検索。
tiktokもやってます。
↓↓↓↓↓↓
@machino.kishiwada