血圧と貧血の関係とは何ですか?
こんにちは~!
岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)
明日はクリスマスですね!
今年はあちらこちらでクリスマスマ―ケットも
開催されたり、イルミネーションも楽しめる所が
あったりして。
なんかウキウキしますね(*^^*)
さて、今回のテ―マは
血圧と貧血のお話です。
実は、貧血と低血圧って症状がよく似ています。
しかし、貧血と低血圧は全く違います。
貧血と低血圧の違いとは何なのでしょうか?
◯貧血とは
貧血とは、血液の中の赤血球が少ない状態の事をいいます。
赤血球とは赤い色をしている細胞で血液の色も
赤血球からきています。
赤血球の働きとは、全身に酸素を届けることです。
肺で酸素を受け取り、
血液に乗って全身を巡回しながら
それぞれの細胞に酸素を届けています。
それぞれの細胞から排出された二酸化炭素を
肺に戻すことも赤血球の大事な役割です。
血液中の赤血球が少なくなると、全身に酸素が
行き届かなくなってしまいます。
すると細胞が酸素不足になるため、
体に様々な不調が現れてきます。
赤血球が減り、全身が酸素不足になる状態が
貧血です。分かりやすくてお伝えすると、
貧血とは血液の成分が薄くなった状態をいいます。
◯低血圧とは
低血圧とは、血圧が低い状態のことです。
血圧とは心臓が血液を送り出す時に
血管にかかる圧力の事をいいます。
心臓のポンプ機能が強いほど血圧は
高くなります。
反対にポンプ機能が弱くなると血圧も
低くなります。
心臓のポンプ機能が弱くなると、血流の勢いも弱くなって勢いがなくなります。
すると血液循環に支障が出るため、全身に
酸素が行き渡りにくくなります。
細胞が酸欠になり、めまいや不調が出ます。
一般的には、最高血圧が100mmHg以下で低血圧と言われています。
◯貧血と低血圧の違いとは、
貧血と低血圧は、どちらも全身に酸素を届けられなくなる状態で、酸素を届けられなくなる原因が違います。
貧血は、血液の質が悪くなることが原因で、
血液の循環能力自体には問題ありませんが、
赤血球の数が少ないため、
酸素を運べなくなります。
それに対して低血圧は血液の循環か悪くなることが原因です。
赤血球には問題ないものの、血が全身を
巡らないため酸素を遠くまで運べない状態です。
貧血になる原因には
栄養バランスの偏り、鉄分不足
月経や出産又は病気での大量出血
貧血は赤血球中のヘモグロビンが少なくなる事で起こります。
その原因は鉄分不足です。
鉄分を摂り、栄養バランスを考えた食事を
心がけましょう。
低血圧になる原因は、
原因が分からない、本態性低血圧
全身疾患わ薬、怪我の副作用などが原因の
症候性低血圧
立ち上がった時に脳に血流が届かない
起立性低血圧
食後に一時的に胃に血流が集中する事が
原因の食事性低血圧
があります。
貧血、低血圧共に、
・ゆっくり動くこと
・適度な運動
・睡眠環境の見直し
・ストレスを溜めない
・栄養バランスの良い食事を摂ること
に気をつけていきましょう。
同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。
(2023年12月24日)