大腿四頭筋
今回は膝に関係する代表的な筋肉、大腿四頭筋を簡単に説明していきたいと思います!(^^♪
こんにちは!まちの整体整骨院の藤野です。
大腿四頭筋は股関節から膝関節にかけて付いている筋肉であり、内側広筋、外側広筋、中間広筋、大腿直筋という4つの筋肉から構成されています。
主な動作は股関節屈曲、膝関節伸展の動きに関係しています、日常生活においては立ち上がる、歩行時に膝を伸ばす、歩行中に足を前に送り出す、階段の上り下りやスポーツでの動作では、ランニングやダッシュ時の膝の伸展や股関節の屈曲、ジャンプやキックなどの動作に関係しています!
上記の動作の説明を見てもらったら分かると思いますが、膝にかなり関係している筋肉になりますので膝の痛みが出る人は大抵ここの筋肉のトラブルが関係している事が多いです。
人間の体でも一番大きい筋肉になりますのでこの大腿四頭筋を鍛えると代謝も上がり、ダイエットにも良いと言われています(^_-)-☆
私たちの生活にとってとっても大切な筋肉になりますので普段からしっかりとケアしていきましょうね!(^◇^)
ではでは
(2017年9月5日)
【吸い玉(カッピング)の効果とは?】血行促進・デトックス・疲労回復におすすめ!
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
産後うつ病
腱鞘炎
五十肩
耳鳴り
めまい
頭痛
顎関節症
眼精疲労
寝違え
ヘバーデン結節
O脚
X脚
肋間神経痛
うつ病
甲状腺機能障害
喘息
関節リウマチ
ばね指
ランナー膝
脇下の痛み
手首の痛み
パーキンソン
ぎっくり背中
ムズムズ足症候群
テニス肘
顔面けいれん
足のしびれ
成長痛
脊柱側弯症
手のしびれ
腰痛
頸椎椎間板ヘルニア
生理痛
自律神経失調症
シンスプリント
オスグッド
むち打ち症
ゴルフ肘
腰椎分離症
不眠
ぎっくり腰
肉離れ
更年期障害