栄養と体の関係

食事は大事

こんにちは!今回のブログは栄養と体についてです。我々は日々患者様の不調に対しての治療を行なっていますが実は治療だけでは改善しない場合もあるんです。今日はそんなお話をしたいと思います。

栄養素が正常に摂取できていない時に人間の体は不調を起こしてきます。欠乏症だったり過剰摂取により不調だったりさまざまです。人によって体の大きさや筋肉量、年齢なども違いますので一概には言えないですが当院でよく聞く不調に対してお話ししたいと思います。

まず、私たちが生きていくためには栄養素が必要です。

その栄養素の働きには大きく分けて3つあります。

①エネルギー源になる

②体を作る

③体の調子を維持する

特にエネルギー源に栄養素に

・糖質

・脂質

・たんぱく質

があり、そこにビタミンとミネラルをプラスし5大栄養素となります。

上記の①〜③に当てはめると

①は糖質と脂質

②はたんぱく質

③はビタミン、ミネラル

になります。

ここでミネラルとはなんなのかの説明をします。

というのも体の不調にはビタミン、ミネラルが多く関わってくるからです。

ビタミンはみなさんご存知だと思いますがミネラルと言われてパッとでてきませんよね?

カルシウムなどがそれにあたります。

不足しがちなミネラルですが特に不足しやすいのが

・カリウム血圧の調整、神経の興奮や筋肉の収縮に関与。

・カルシウム→99%は骨や歯を形成、残りの1%は出血を止めたり神経の働きや筋肉運動に関与。

・鉄赤血球の中の酸素運搬。

・亜鉛ホルモンの合成や分泌の調整、DNA合成、タンパク質合成、免疫反応の調節。

上記を見るだけでも不足することで体の不調を起こしやすくなるのが分かりますよね。

体の不調(痛みなど)を治すためには当院で治療するだけでは足りない場合がありますと最初にお伝えしましたが自分自身の治癒力が低下している場合はそのときは良くなってもまた同じことの繰り返しになってしまうことも多いです。

今回はあまり知られてないミネラルについての話になりましたがビタミン類やたんぱく質、糖質の不足や過剰摂取により引き起こされる体の異常を次回のブログで書きたいと思います。

当院では問診時に普段のお食事のことなどもお聞きする場合があります。どういったものを食べたらいいのか、患者様の日常生活も治療の一環になりますのでご不明なことがあればご相談下さいね!

同じような症状でお悩みの方は是非

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は

こちら

インスタもやってます。治療風景なども投稿しているので見てみてください。いいね👍とフォローもしてね😘

QRコードはこちら↓↓↓↓↓↓

IMG_4370.jpg

tiktokもやってます。

↓↓↓↓↓↓

@machino.kishiwada


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2022年4月14日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料