緊急事態宣言解除後のミナミの街をパトロール。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日

久しぶりに夜のミナミをパトロール

ようやく、緊急事態宣言も解除になり、もちろん、注意は必要ですが居酒屋さんなどのお酒を提供するお店がちらほらと営業を再開し出しました。 仕事終わりに一杯飲みに行くのを楽しみにしている筆者にとっては、苦行のような日々でしたね。 お家ごはんや宅飲みも悪くはないですが、やっぱり、疲れた身体と心を癒すのに昭和歌謡の流れる居酒屋さんやムード音楽の流れるバーでお酒を傾けるのがおっさんには必要です。 というわけで、仕事終わりにミナミをパトロール(飲み歩きともいう)して来ました。 一軒目は法善寺横丁で60年以上店を構える老舗のおでん屋さん。 女将さん1人で切り盛りしています。 15年以上のなじみのお店で、多い時は週2で通ってましたが、最近は月に1~2回の頻度で通っていました。 もう少し、行きたくても何時も一杯で入れない繁盛店です。 緊急事態宣言後は閉めていたのでだいぶ久しぶりの来訪です。 カウンター席だけで15人も入ると一杯になるお店です。 店に入ると3密を避けるために席を2つ開けて2グループが入ってました。 1人ということで入り口近くに隣のグループと席を離して入れました。 昭和歌謡と平成初期の頃の懐メロが出迎えてくれます。 いつも通り、瓶ビールと突き出しを堪能しながら、メインのおでんを注文。 店を閉めてる間の近況を訪ねてみました。 「毎日、整形外科でリハビリをしてたよ。」 どこか身体を壊してたのかと心配して尋ねてみたら、平時も休みの日には整形外科に通っていたとのこと。 内訳を聞くと、女将さんの背中は立派な亀背で一日立ち仕事をすると背中と腰が痛くなるとのこと。 こんだけの長期の休暇になることはいままでなかったから、いい機会と捉えて治療に行ってたそうです。 「ちょっとはマシになった?」 と質問すると、その時は気持ちがいいけど良くなった感はないとのことでした。 柔道整復師なので、こんな話を振ってくれたのかたと思い、お家で簡単にできるセルフケアを教えて、そのあとはお酒とおでんを堪能しました。 少し、お腹も膨れたので2軒目に移動です。 4月以来、タバコが飲食店で吸いない中、許可を得ている店なので、遠慮なくパイプ煙草を燻らせます。 若い店主に、「休んでる間、どうしてた?」 と尋ねると、 「こんなまとまった休みは初めてやから、最初のころは昼寝を楽しんでたけど、毎日嫁さんと顔を突き合わせてると、寝てばっかりしてと怒られるから店に来て毎日掃除してたわ。」 とのこと。 喧嘩することが増えたそうで、自律神経の乱れが普段よりも睡眠障害や気疲れを引き起こしていたようです。 飲みに来たのに店主の愚痴を散々聞いて、お店をあとにしました。 3軒目のお店でも似たようなお話しを聞き、早く正常なミナミの夜が戻ることを願いつつ、帰路に着きました。 こんなスタッフがいる岸和田まちの整体整骨院に興味のある方! 求人も行ってます。 是非一度、こちらのページもご覧ください。



(2020年5月29日)


症状・お悩み別コース紹介

まちの整体整骨院 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料