脊柱管狭窄症について。岸和田まちの整体整骨院の考察

脊柱管狭窄症

今日は脊柱管狭窄症について紹介します。

こんばんは!まちの整体整骨院の藤野です。

最近当院でも腰部脊柱管狭窄症と病院で診断されて門戸をたたく患者さんが増えてきました。
そのほとんどが歩くとしばらくして痛みが出るといった症状が出ています。

間欠性跛行といって脊柱管狭窄症の一番特徴のある症状です。

間欠性跛行
これは歩くと痛みが出るのですが、少し休むと痛みは軽減します。
痛みは特に腰から足にかけて痛みが出る事が多いです。
他にこの症状が出る病態で有名なものに下肢の閉塞性血栓血管炎(バージャー病)による血管障害があります。

腰部脊柱管狭窄症の疾患概念

腰部脊柱管狭窄症は馬尾、神経根の通路である腰部脊柱管に何らかの原因により狭窄が生じて、馬尾・神経根症状を呈する状態をいいます。
狭窄の原因は先天性要因と後天性要因に大別されています。
当院に来られる方の多くが後天性要因の方々です。
後天性要因の主因は腰椎の変性変化で、椎間板の膨隆、後方関節の関節肥厚や骨棘形成、黄色靱帯のたくれこみ、変性すべり症の合併が狭窄要因となっています。

腰椎椎間板ヘルニアとの違い

腰椎椎間板ヘルニアでは椎間板の膨隆による単一神経根障害で、腰椎の前屈制限が出るのに対して、
腰部脊柱管狭窄症では脊柱管後方要素である黄色靱帯、後方関節が狭窄の主因となり、腰椎伸展が制限されたり腰椎伸展により増悪症状が誘発されてしまします。

腰部脊柱管狭窄症の症状と診断

下肢、殿部、会陰部の痺れ、疼痛、下肢の筋力低下、脱力感などが歩行時や立位姿勢時に発生・増悪して歩行を中断せざるを得なくなります。少し休憩すると回復して歩行が可能なるこの症状が先ほど説明した間欠性跛行です。
脊柱管狭窄症の間欠性跛行はバージャー病と違い、しゃがむ・座るなど腰椎の前弯を軽減させる姿勢をとることで症状が緩和するのが特徴です。

もしこういった症状を感じましたら、すぐにご相談ください!

当院では脊柱管狭窄症について、体に負担のかからないように姿勢分析をしてからの

  • 脊柱骨盤矯正にょる可動域の拡大
  • 背骨をサポートする筋肉のトレーニング
  • 鍼灸治療によるピンポイントの疼痛緩和

などをしていく事で、今までも沢山の脊柱管狭窄症の方が来院されましたが、そのほとんどの方が症状が軽減しています。

診断として、腰椎の伸展による下肢症状の出現、ケンプ徴候陽性が診断の手がかりとなります。

ケンプ徴候
椎間孔圧迫試験
腰椎部での椎間孔圧迫試験の1つで、椎間板ヘルニアに対する疼痛誘発手技です。
腰部の神経根障害には有効なテストです。
検者は立位の患者に背後に立って、患者に膝関節伸展位を保持させつつ体感を回旋したまま背屈させて、坐骨神経の走行に一致した疼痛が誘発されるかをみます。

脊柱管狭窄症といっても一人一人によって症状の出方は違います。
症状を診るのではなく、人を見て当院では治療の仕方を見つけていき、改善を目指します。

当院では整形外科で
「手術しかない」
と言われた症状も諦めずに治癒に向けて頑張ります!

今すぐ、岸和田まちのをチェック!

(参考文献:整形外科学  改訂第4版、柔道整復学・理論編  改訂第5版)



(2018年1月31日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料