痺れの色いろ。岸和田まちの整体整骨院の考察

痺れの原因

今週もたくさんの患者様が来院し、色いろな症状に触れて治療しましたが、問診時の症状の中に「痺れ」を愁訴とする方が多かったので、今回のお話しは「痺れ」について書いています。

患者様から「痺れが出ていて・・・」と言われますが、痺れと一言でいっても実際には色いろな意味が含まれていると思われます。

①感覚異常
これが一番多いのではないでしょうか。
手や足にチクチクとかジンジンといった普通ではない感覚が出ている状態です。
何もしていない安静時で出ることもあれば、何か行動をしているときにでたり、または皮膚を触ったり叩いたりしたときに症状がでます。

②感覚低下
痛みがでたり、なんか冷たい感覚がしたり、ときにはモノにふれているのに触った感覚または触られた感覚が鈍かったりする状態です。

③運動麻痺
自分の意志で手足が動かしにくい、または手足に力が入らない状態を意味します。

一概に「痺れ」といってもこれだけの意味がありますので、よく問診してどういった原因が引き起こしているのかを考察します。

痺れを引き起こす原因としては、末梢レベルから順に
〇筋障害
→筋障害が原因の場合は、筋炎や筋ジストロフィーが該当し、近位筋が主として原因となります。

〇神経筋接合部障害
→末梢神経の興奮を筋に伝えて、筋収縮を起こす情報を伝達する役割である神経筋接合部が標的となる障害です。
有名な病気に重症筋無力症とランバート・イートン症候群(筋無力症候群)があります。

〇末梢神経障害
→こちらは3つの種類に分類されています。
単神経障害:手根管症候群、肘部管症候群、橈骨神経麻痺、腓骨神経麻痺、足根菅症候群、帯状疱疹などが挙げられます。

多発単神経障害:血管炎、膠原病関連疾患、サルコイドーシスなどが該当します。

多発神経障害:糖尿病、尿毒症、ビタミン欠乏症、アルコール多飲、ギランバレー症候群、腫瘍、AIDSなどの感染症、中毒性(重金属、農薬、有機溶剤など)、薬剤性(抗腫瘍薬など)といったものが挙げられます。

〇神経叢障害
→有名な症状としては、腕神経叢損傷が挙げられます。
事故やスポーツでの転倒などで腕神経叢が引き伸ばされて損傷し、上肢の痺れや肩の挙上、肘の屈曲ができなくなったり、ときには手指もまったく動かなくなることもある病状です。

〇神経根障害
→頚椎症が一番有名で、頸椎の加齢による椎間板の変性や靱帯が厚く硬くなることで、頸部や肩甲骨付近に痛みを発したり、頸・肩から腕や手にかけて痛みや痺れなどの症状が出る病状です。

〇脊髄障害
→脊椎症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、後縦靭帯骨化症といったものが挙げられます。

〇脳幹障害、大脳障害
→この症状で典型的なものといえば脳梗塞です。
ほかにも脳出血や脳腫瘍、多発性硬化症、脳炎、三叉神経痛などが該当します。

こうやって見ると、「痺れ」といっても色いろな原因から引き起こされているのがよく分かりますね。

この中で、筋肉や関節、神経が関連して柔道整復師的治療や鍼灸治療で改善が見込めるものは治療をしていきます。

ですが改善の傾向が見られず、脳神経内科的・整形外科的なものが疑われるものは専門の機関にて診てもらうよう促しております。

「なにか痺れておかしいな?」と感じたら、相談だけでも結構ですので、一度来院してみてください。

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は
2
こちら

を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。

(参考文献:一般臨床医学 改訂第3版)


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2020年10月22日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料