岸和田まちの整体整骨院通信

二杯目にバーボン・ウィスキーを。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日

バーボン・ウィスキーの魅力

休日前の仕事終わりによくバーに行きます。
食事を終えて、ゆっくりとパイプ煙草を味わうのに、僕にとっては必須の行動で、それによって仕事のオン・オフが切り替わる儀式の一つとなってます。
一杯目はジン・リッキーをオーダーして爽やかさを楽しみ、二杯目にどっしりとした男っぽいバーボン・ウィスキーを飲むのが最近のお気に入りです。

さて、アメリカン・ウィスキーの一つであるバーボン・ウィスキー。
8割はケンタッキー州で作られています。
原料は基本的にトウモロコシとライ麦、大麦麦芽の3種類です。
一般的にはトウモロコシが60~70%、トウモロコシが多ければ甘くまろやかに、ライ麦が多ければよりスパイシーでドライになります。
数あるバーボン・ウィスキーでも、お気に入りで飲んでいるのがジム・ビームとメーカーズマークです。
ジム・ビームは200年の歴史を持つベストセラー、メーカーズマークは少量生産を貫くまろやかさで味わい深いバーボン・ウィスキーです。

ジム・ビーム

岸和田まちの整体整骨院

ジム・ビーム

200年以上の歴史を持ち、バーボン・ウィスキーの売り上げ世界一を誇る酒蔵です。
ケンタッキー州のバーズタウンで産声を上げて以来、創業者のジェイコブ・ビームからビーム家の子孫が代々蒸留の仕事に従事してることでも有名です。
ジム・ビームのボトルの側面にレガシィとして肖像画が描かれているのが印象的ですね。
酵母は4代目のジム・ビームが培養したものが今なお受け継がれて用いられ、ビーム家秘伝の製法で独自の風味を作り出しています。
色は濃い紅茶、アロマはバニラや木の香りを彷彿とさせます。
フレーバーは軽くて飲みやすく、甘くてなんか懐かしい味わいですかね。
スイスイと飲めるので、あっという間にグラスが空になる印象です。

メーカーズマーク

岸和田まちの整体整骨院

メーカーズ マーク46

バーボン・ウィスキーの中で最も小規模な蒸留所で、1953年に4代目のビル・サミュエルズ・シニアによって創業されました。
「ウィスキーは最高の原料を使って人の手で少量生産する。」というサミュエルズ家の価値観によって生まれたメーカーズマーク。
原料にはライ麦の代わりに冬小麦が使用されていて、これがまろやかな口当たりと芳醇な風味を生んでいます。
印象的な赤い封蝋も1本1本手作業なのも有名です。メーカーズマークに行くと工場見学で封蝋ができるそうです。
ちなみにケンタッキー州のメーカーズマークに行くと工場見学で封蝋ができるそうです。
色は紅茶色で、アロマはフレッシュでスッキリ感のある香りから次第にバニラ香、柔らかめの舌触りだがで、値段はリーズナブルなのにリッチの気分にさせてくれるバーボン・ウィスキーです。

こんなスタッフがいる岸和田まちの整体整骨院に興味のある方!
求人も行ってます。

是非一度、こちらのページもご覧ください。

(参考文献:シングルモルト&ウィスキー 完全ガイド)



(2019年7月25日)

夏の夜を涼しく。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日

夏の夜のさっぱりとしたカクテル

ジン・リッキー

昨日に大阪も梅雨入り宣言があり、本格的に湿気の多い夜でしたね。
気温はすでに30度を超える日もあり、仕事が終わればさっぱりとしたお酒が欲しくなるものです。

休日前の仕事終わりにBarに行くのが楽しみの1つで昨夜も行ってまいりました。
こんだけ暑いと、「まずビールを1杯!」、となりますが折角オーセンティックなBarに来ているのでバーテンダーの個性の出るカクテルを、そしてこんだけじっとりとした夜にはサッパリした飲み物が欲しくなります。

ジン・リッキー

ここ十年くらいは夏の夜に飲む最初の一杯はジン・リッキーを注文することが多いです。
ロングドリンクカクテルの一種でリッキーとは蒸留酒にライム・ジュース、ソーダ水を加えたものをいいます。
甘みを加えずにマドラーでライムやレモンをつぶして酸味を整えながら飲むのが特徴です。
ジン・リッキーはこのリッキー・スタイルの代表格で、考案されたのは19世紀末と長い歴史を持ちます。
ワシントンにあったレストランでジム・リッキーという客の一人が最初に飲んだことからこの名がついたと言われています。
サッパリした飲み口が人気の定番カクテルです。

作り方は至ってシンプル。
タンブラー(300ml)にドライ・ジン45mlを注ぎ、ライム(1/2個)を絞ってそのまま入れます。
ソーダ水(適量)でグラスをみたし、マドラーで軽くステア。
お店によりマドラーを添えて自分でライムをつぶして酸味を整えたりできます。

ジンの種類

簡単なレシピですがドライ・ジンの種類により味も様々です。
よく使われるジンとしては、タンカレー スペシャル ドライジンとビーフィータージン 47°。

タンカレーは1830年にロンドン市フィズベリー区の湧水を利用して生まれ、19世紀末にゴードン社と合併して今に至っています。
ケネディ大統領やフランク・シナトラなど有名人愛飲者が多く、洗練された味わいのスタイリッシュなジンです。

ビーフィーターはカクテルベースとして定番中の定番としてロンドン・ドライ・ジンの草分け的な存在です。

ブランド名はロンドン塔駐在の衛兵の通称から来ていて、1820年に誕生以来、ジュニパーベリーのほか、コリアンダーの種、アンジェリカの根などを使いが詳しい配合は門外不出というジンです。
伝統を守り続けて爽快な香りと滑らかな味わいを演出しています。

これらのブランド以外でもボンベイサファイアやゴードン 40°などがジン・リッキーとは相性がいいでしょうか。

二杯目には以前に紹介したカクテルを飲んで、暑い夏の夜を楽しんでいます。

こんなスタッフがいる岸和田まちの整体整骨院に興味のある方!
求人も行ってます。

是非一度、こちらのページもご覧ください。

(参考文献:はじめてのカクテル、スピリッツ 銘酒事典)



(2019年6月27日)

夏の飲み物。岸和田まちの整体整骨院で働く筆者の休日

夏に飲むカクテル

5月も終盤。春があっという間に過ぎてしまい、気温だけは夏の装い。
もう、扇風機はもちろん、クーラーもという方も多いと思います。

仕事終わりにちょいと一杯!というのが筆者の楽しみで、仕事の帰りのよくbarに立ち寄ってます。
こんだけ気温が上がると、いつも飲むウィスキーやバーボンでなくサッパリしたお酒が欲しくなるもの。

今回は筆者の独断と偏見で選ぶ夏の飲み物best3を紹介します。

モヒート

筆者が20代のころ、まだフロリダ州の大学で勉学に励んでいた時に友人とキーウエストに遊びに行ったときに覚えたお酒です。
キーウエストには文豪で有名なアーネスト ヘミングウェイの別荘があります。
大変な酒豪でお酒の逸話も多い酒飲みの先輩です。
ヘミングウェイがキューバに住んでいた時にこよなく愛したカクテルの1つで日本でもスッキリした味わいで人気の高いカクテルですね。レシピはミントの葉、ライム、砂糖を加えてバースプーンで潰し、その上にラムとソーダ水を入れてクラッシュド アイスを入れたらOKです。
僕自身は砂糖の甘さが苦手なので、砂糖抜きです。
ちなみにヘミングウェイは砂糖ではなく、シロップに2ダッシュのビターズでミントも乳鉢ですり潰してすべてを豪快に混ぜて飲んでいたそうです。家路に着くときもお酒が切れるのを嫌ってお持ち帰りで12杯をクーラーボックスに入れてたそうなので、この方が便利だったんでしょうね。

岸和田まちの整体整骨院

モヒートat F2

ミントジュレップ

モヒートもいいのですがもっとパンチが効いててパイプや葉巻に合う飲み物ない?ということをバーテンダーに訪ねて知ったカクテル。

競馬のケンタッキーダービーのオフィシャルドリンクとしても有名で、バーボンをメイン アルコールに使用してるのでガツンと来るのに爽やかととても嬉しい飲み物です。

レシピはバーボンにミントの若葉、砂糖に炭酸水、クラッシュド アイスを入れてステア、最後にミントの若葉を飾って出来上がり。
これも砂糖抜きでいつもは飲んでます。

岸和田まちの整体整骨院

ミントジュレップat スピリッツ

カイピリーニャ

ライムを使ったカクテルでスッキリ飲める夏の飲み物!という注文にバーテンダーが出してくれた一杯。
それ以来、お気に入りの1つとして夏場の定番になってます。ブラジルの定番的なカクテルで、サンバカーニバルの時にジーコがうまそうに飲んでる映像をテレビで見たことがあります。
ポルトガル語で「田舎者」を意味するカクテルで、カシャーサというサトウキビから作られるブラジル原産の蒸留酒がベースです。レシピはカシャーサにライム、砂糖にクラッシュド アイスを適量で出来上がり。
これは砂糖は入れてないと美味しくないので基本のレシピで飲んでます。

岸和田まちの整体整骨院

カイピリーニャ

暑い季節を自分なりの楽しみで楽しめたらいいですね!

こんなスタッフがいる岸和田まちの整体整骨院に興味のある方!
求人も行ってます。

是非一度、こちらのページもご覧ください。



(2019年5月30日)

癒しとしてのシガー スモーキング。岸和田まちので働く筆者の休日

Cigar Smoking

以前にパイプスモーキングについて書きましたが、今回はもう一つ上の贅沢な筆者の癒しの方法を紹介したいと思います。

初めて葉巻を吸ったのは28歳で、すでにパイプタバコには馴染んでいましたが千日前のタバコ屋さんにタバコの葉を買いに行くたびに横に宝石のように並べられている葉巻に興味を持ったのが始まりです。

当時はパイプスモーキングをするのにバーを利用することが多かったのですが、僕の吸っている銘柄が香りのキツイ葉だったので横にいるお客さんが嫌な目をしてコチラを見ていることが多々ありました。

バーでは香りのキツイタバコは女性客には嫌厭されやすく、あまりバーテンダーにもいい顔はされなかったので何か他の葉っぱを探さんとな〜と感じていました。

そんな出来事と葉巻ってどうなん?美味しいの?という興味から買った一本の葉巻から44歳になった今までどっぷりとハマってしまってます。

ゆったりとバーカウンターで葉巻を燻らせます。
この時のお酒は好みにもよりますが、僕はウィスキーやバーボン、アルマニャックと合わせるのが好きです。静かな気持ちで仕事のことや何かその時の興味のあることを考える時に、葉巻は論理的な刺激になると思います。
葉巻を吹かしながら、芳香が漂う中で気の合うバー友と会話を楽しみ、議論を交わし、思考に耽る。
なんだか子供の頃に思い描いた大人になった気がします。「パイプは紳士の嗜み。葉巻は大人の嗜み。」なんて言葉を昔に聞いた覚えがあります。
シガレットは年々値段が高騰し、世の中は愛煙家には過ごしづらいです。
狭い喫煙スペースで肩身の狭い思いをしてタバコを吸うのなら、思い切って葉巻をバーで燻らし、リラックスするのを一考だと思います。

葉巻を楽しむ方法

葉巻を楽しむのにもパイプ同様、小道具がいります。

吸い口の作り方
葉巻の形状を見たことがある人は知っていると思いますが、火を付ける方(フット)は平面ですが吸い口(ヘッド)は葉(ラッパーと言います)で覆われています。吸うためには葉巻専用の小さなギロチンカッターや葉巻用のハサミで頭のカーブを少し残した程度で切り落とし、ラッパーが解けないようにします。
火の点け方
火の点け方もコツがいります。
はじめに炎を葉巻のフットが黒くなって燃え始めるまで近づけます。
そして、フットの部分を回しながら着火面を炙っていきます。
この時、フットの表面が均一に燃えるように注意してください。
次に葉巻を口に咥えて、もう一度炎を近づけて指でゆっくりと回転させながらスパスパと数回吸ってみます。
この時に火を点けるのにはガスライターか無臭のマッチを使ってください。
ジッポなどのオイルライターやロウソクはその匂いを葉巻が吸収してしまうのでアロマや味わいが台無しになってしまいます。
再点火の方法
もし火が消えても慌てなくていいです。
新しい葉巻に火を点けるようにラッパーの縁に再点火すれば大丈夫です。
その際に余分な灰を取り除く事だけは忘れずに!
葉巻の吸い方
喫煙では深く吸い込む必要はないです。
また、シガレットにように肺に吸い込むことも必要がないのでやめましょう。
それは身体への負担も大きくなり、喉に影響して咳やクシャミが止まらなくなります。

口の中に広がる煙が唾液と混じり合い、舌の味蕾と接触した時が葉巻を味わいの醍醐味です。
ゆっくりとその時間を楽しみましょう。


こんな趣味を持つスタッフが在籍する
岸和田まちの整体整骨院では一緒に働くスタッフを募集しています!

興味のある方はコチラをチェック!



(2019年4月18日)

癒しを与えるパイプスモーキング

パイプスモーキング

パイプスモーキング 岸和田まちの整体整骨院

いつも医学的な事を書いているので、今回は僕の趣味の1つであるパイプ煙草について書きたいと思います。

こんばんは。和泉大宮駅を降りてすぐにある岸和田まちの整体整骨院の宮河です。

皆さんはパイプ煙草と言われてどういった人物を想像するでしょうか?

いつも吸ってると横にいてる人に突っ込まれて言われるのは、「ポパイ」や「マッカーサー」、たまに「竹村健一」、ごく稀に「シャーロック ホームズ」などを連想して話しかけられます。

今、市販で売っている普通のタバコと違う点は煙草を吸うのに小道具がいくつかいる事、肺まで煙を吸い込まず、口の中で燻らす事などが挙げられるでしょう。

まず、パイプ煙草を始めるのにパイプが必要です。それにタバコの葉、火をつけた煙草を押して整えるタンパー、煙管を掃除するモールクリーナー、もちろんライターも必要です。

気に入ったパイプとタバコ葉を用意出来たらLet‘s Smokeです。

初めてパイプを吸われる方は皆さん経験する事が、
①火を点けてもすぐに消える
②舌が痛くなる
といった事が多々あります。

ですが、思いのままパイプスモーキングを楽しむには色々な工夫をし至る長い道のりを経験する事で独自の喫煙方法を完成させるといった愉しみ方もあるので根気よく挑戦してほしいです。

パイプ喫煙方法

ここで簡単に喫煙方法を紹介します。

step1 まずは煙草を詰める
①層を重ねるように煙草を詰める
よく揉みほぐしたタバコ葉を3〜4回に分けてボウル容器の80%を目安に詰めてください。
喫煙中に何回となくタンパーでタバコを押さえるので、下層は圧縮される事を考慮し最初は柔らかく、段々と硬く詰めるのがコツです。②詰めた煙草の感触や空気の流入具合をチェック

step2 スモーキング前の
ウオーミングアップ

本来のパイプスモーキングに入る前の下準備が必要です
①煙草の表面に満遍なく炎を着火
マッチもしくはガスライターでパイプを咥えて吸引しながら煙草の表面全体に着火します。
2〜3服すると煙草が膨張して盛り上がってくるのでタンパーで軽く押さえて火を落ち着かせます。

②煙草表面の成型
炭化した煙草が表面全体を覆うように仕上がったら、タンパーで軽く押さえて準備完了です。改めて煙草表面に満遍なく着火してパイプスモーキングの始まりです。

step3 ゆったりとスモーキング

①呼吸の間合いでリラックスしたスモーキング
自然な呼吸をするようにパイプを通してゆっくりと優しく喫うと吹くを繰り返してください。火が消える事を恐れて強く喫煙すると口内を刺激し、またパイプの内壁を焦がす要因になるので火が消えたら「また着ければいい」とおおらかな気持ちで臨んでください。

②煙草は最後まで喫い尽くす
詰めた煙草を最後まで喫い尽くす事でパイプの内壁にカーボンが均一に付着します。
コレが次回に喫う時にクールスモーキングを容易にしてくれます。

ゆったりとパイプを喫う時間はリラックス効果を与えてくれます。

日々、仕事に追われ、自律神経が更新して身体がガチガチになりそうな時、パイプスモーキングで副交感神経を刺激して癒されるのもありではないでしょうか。

(参考資料 TSUGE2007)

 

このパイプを吸っている宮河のスタッフ紹介のページはこちら! 

岸和田で整骨院を探してるなら岸和田まちの整体整骨院!

岸和田まちの整体整骨院のyoutubeチャンネルはこちら!→岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネル



(2019年3月2日)

足湯の効能。岸和田まちの整体整骨院の考察

足湯の効能

まだまだ寒い日が続きますが、今日はそんな寒い冬におすすめの足湯の効果についてご紹介します!(*^-^*)

岸まち 足湯

足湯

体全体を温めるサウナや温泉と違って足先から下腿部にかけてを温める足湯ですが、実はこれだけで驚くべき美容と健康効果が得られることがわかっているのです!!

〇西洋医学的考え

冷え症の改善
むくみの改善
自律神経を整える
肝機能の向上
セルライトの解消

〇東洋医学的考え
気虚による体の怠さ、痛み
瘀血による肩の凝り
水毒によるお腹の不調

冷え性対策

冷え性に悩む方、とても多いですよね。
他の人より寒がりだ。
腰や手足に冷えがあってつらい。
足が冷えるので夏でも厚い靴下を履かないとダメだ。
冷房の効いているところは身体が冷えてつらい。
冬場は電気毛布や電気敷布、あるいはカイロは絶対必要だ。

といった方々が当院でも多いです。

冷え性は血行障害、特に末梢血管などの障害により生じて、足と手に多く、冬季と就寝前に強まります。
天候にも左右されます。
西洋医学的には病気として扱われておらず、身体の自覚症状の一つとして見られていますが、東洋医学では治療するべき疾患としています。
それは冷え性に伴う慢性的な血行障害が原因で胃痛、便秘、しもやけ、腰痛、肩こり、神経痛、肌荒れなどが起こりうるからです。
要因としては遺伝的要因、性ホルモンの変動とそれに伴う自律神経の乱れ、間違った食生活などが挙げられます。

冷え対策として体を温めることが有効ですが、上半身よりも下半身を温めた方が冷えに効果的なのです!頭寒足熱ですね!
足を温める事で温まった血液が上半身の冷えた部分を温めようとして、自然と血流が良くなりやすいです!
また、足には他の内臓と関連の深いツボが集中しており、足を温めるだけで内臓全体を温めてくれます。

むくみの改善

さらにむくみにも効果的です!
長時間同じ姿勢でデスクワークなどをしていると、足が冷えて血流が滞ります。
この時に冷えが起こるのですが、血液は体の中の老廃物や水分も循環させているので、老廃物や水分も滞りがちになり、むくみに繋がります。
これは長時間座っている事により事により、血液の循環機能を担うふくらはぎがポンプ機能機能を十全に使えないことで起こってしまいます。
むくみの原因は、余分な水分と老廃物ですが、足湯につかることで足全体の血行が促進されて、たまっている老廃物、余分な水分が排泄されるようになります。そのおかげで足のむくみが取れてスッキリとしてきます。

自律神経を整える

冷え性の原因でも触れましたが自律神経の乱れが血流が悪くなると出てしまいます。
これも足湯により血流がよくなると、全身を温かくすることで副交感神経が優位に働き、自律神経を整える作用があります。
まあ、リラックス状態になるわけですね。
不眠症改善にも効果的です。

肝機能の向上

肝臓は基礎代謝を担う場所でその過程で体熱も産生されます。
足湯の効果で身体が温まると肝臓の負担も減るので肝機能も向上することになります。
肝機能が向上すると血漿タンパク質であるアルブミンが肝臓で産生されやすくなり、膠質浸透圧の維持が容易になるので、水分を引き付ける浸透圧の作用で水分代謝機能が亢進します。
また、同時に腎機能も向上するので利尿作用もよくなります。

セルライトの解消

また、セルライトの解消にも一役買ってくれます!
セルライトは脂肪が冷えて固まることで足に定着してしまいます。
足を温めることでセルライトが温まって燃焼しやすい状態になるため、併せてマッサージや運動を組み合わせることでセルライトを解消する効果が期待できるのです!

当院では、むくみやセルライトの除去の為のフットマッサージを行っておりますが、必ず足湯に入ってから施術させていただいております。

○当院のアプローチ
当院は西洋医学的視点と東洋医学的視点の両方を使い治療を行います。

・西洋医学的に姿勢や筋肉や関節をチェックします。
→姿勢分析をして体の歪みをチェックして矯正を行います。

・自身の自然治癒力を高めるために関連のある経絡(ツボ)に鍼やお灸をしていきます。

温泉に入るとリラックス効果が得られると思いますが、足湯につかるだけでも高いリラックス効果が期待できます。
当院の足湯に入れている入浴剤は「ハイセンス」という薬用の入浴剤で、保温効果・自律神経の乱れの改善・冷えの改善にとても良く効く入浴剤です(*^▽^*)足湯に入った後は、高ぶった神経を癒して安眠効果が得られますので、寝付きやすくなりますよ。当院に来られたらまず足湯に入ってリラックス&全身の血流を良くしてから施術しますね!(^_-)-☆

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院へ

〒596-0047
大阪府岸和田市上野町東8-16
☎️072-430-5020
Instagramもやってます。治療風景なども投稿しているので見てみてください。いいね👍とフォローもしてね😘
QRコードはこちら↓↓↓↓↓↓

今すぐ、岸まちにGO!

(参考文献:生理学 改訂第3版、ウィキペディア)

 



(2018年2月20日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料