ブログ&お役立ち情報

股関節が痛くなるのはなぜですか?

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

今日もいいお天気でした。

12月に入りましたが、去年よりも暖かく

感じます。

そして、風邪も流行っていますね。

私もすごい久しぶりに風邪を引いて 

しまいました。

みなさんも風邪を引かないように

気をつけてくださいね😊

さて、今回のテーマは

股関節が痛くなるのはなぜですか?

というお話です。

股関節は体の中でももっとも可動域が広く、

体を動かす大切な役割をしています。

そのため、股関節が痛くなると

日常生活で影響が出てしまいます。

なぜ股関節は痛くなるのでしょうか?

 

股関節というのは、大腿骨の骨の先が

骨盤の白蓋にすぽっとはまっている構造に

なっています。

この構造が地面から受ける衝撃をクッションの

役割をして吸収しています。

そして、股関節が骨盤を左右からガシッと

サポートして支えてくれていることで

上半身も安定しています。

この骨盤の位置が安定していないと

歩き方にも影響が出てしまいます。

股関節のおかげで歩いたり、走ったりが

出来ています。

 

○股関節痛の原因とは?

 

・変形性関節症

股関節痛のもっとも多い原因と言われています。

加齢や肥満、怪我や病気などをして

関節の間にある軟骨が擦り減り、

関節の骨が摩擦を起こして

炎症が起こったり、変形したりする

病気です。

 

・オーバーユース

スポーツやトレーニングなどで

股関節を使いすぎてしまうと、

股関節やその周りの筋肉に疲労が溜まってしまい

炎症が起きてしまいます。

姿勢の悪さが原因で、

体が上手く使えていなくて

股関節に大きな負担がかかってしまい、

痛みが起きることがあります。

・婦人科系の病気

子宮筋腫や卵巣腫瘍が大きくなると

骨盤内の神経を圧迫してしまったり、

炎症が起きてその周りの組織と癒着したり

することで神経を刺激してしまい

股関節に痛みが出ることがあります。

 

股関節にいたみがあることで、

 その痛みをかばうために歩き方や体の使い方が

悪くなってしまい膝や足首、腰などに痛みが

出てしまう可能性があります。

 

○股関節痛の対策

痛みがあると動かなくなってしまうことが

ありますが、そうすると筋肉が

衰えてしまいます。

関節に負担が掛からないように

筋肉を鍛えましょう。

筋肉は関節への負担や衝撃を和らげてくれるので

痛みの緩和や症状の進行を止めてくれる

役割をしてくれます。

また、プールの中で歩くのも

関節への負担が少なくておすすめです(^^)

股関節周りの筋肉を鍛えることは

股関節痛の痛みの予防にもなります。

また、股関節が痛くならないためにも、

靴を履く時はクッション素材のものを

敷くことで足への負担も少なくなります。

トイレを使う時は洋式を使うようにする。

それだけでも予防になります。

お風呂上がりにテレビを見ながら軽く

ストレッチするのもおすすめです(^^)

お試しくださいね!

 

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は

こちら

を検索。

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。

 

 

 


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年12月10日)

ふくらはぎが硬くなる原因って何?

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

寒くなってきましたね~。

風引いてしまっている方も居られるのでは

ないでしょうか?

私も風引いてしまいました。

空気も乾燥しているので、

水分とビタミンCしっかり摂って下さいね!

さて、今回のテーマは

ふくらはぎが硬くなる原因について

お話していきますね!

患者様を触っていると、ふくらはぎが

ガチガチに硬くなっているなぁ~だったり

触ってすぐ冷たく感じたりと

色んなふくらはぎの方がいます。

水分をあまり摂らない、

デスクワークで長時間座って仕事している

または、立ち仕事で足がしんどい方

家で過ごすことが多く、動かすことが少ない

などお話で聞くこともあります。

ふくらはぎの硬くなる原因としては

 

・デスクワークで血行が滞っている

・疲労が蓄積している

・筋肉を上手く使えていない

があります。

 

ふくらはぎが硬くなってしまう原因として

考えられることは、普段

ふくらはぎを動かしていないこと。

運動不足や、デスクワークで座って

作業していると、ほとんど動いたり、

動かしたりという動作が少ないです。

血流が滞ってしまうと、ふくらはぎが

硬くなってしまいます。

デスクワークだけでなく、 

立ち仕事でも起こります。

長時間同じ姿勢で過ごすことが多い方は

注意が必要です。

 

疲労が蓄積している場合は、

筋肉を動かしていないことでふくらはぎが

硬くなってしまいます。

また、その逆で動かしすぎても

硬くなってしまうこともあります。

長時間歩いたり、走ったりすると

筋肉が炎症を起こしたり、疲労が蓄積して

硬くなってしまいます。

ふくらはぎの硬さと何とかしようと

始めても、変化がないこともあります。

筋肉が正しく使えていないと、

筋肉にかかる負担が大きくなります。

そうすると、炎症や疲労の蓄積が

起こりやすくなります。

筋肉の使い方が悪くなってしまうのは、

姿勢の悪さだったり骨盤の歪みがあります。

こうしたことは自分では気づきにくいです。

しかし、知らないうちにふくらはぎに大きな

負担が掛かってしまっています。

ふくらはぎが硬くなってしまうと

柔軟性が低くなるため、足首を動かせなく

なります。

足首が硬くなると膝関節に負担がかかってきて 

しまいます。

いつもの距離でも足がしんどく感じたり、

ふくらはぎの柔軟性が無くなることで

足がつりやすくなります。

しんどさや痛みが出やすくなると

運動する機会がうんと減ってしまいます。

また、冷えやむくみの原因にもなります。

 

椅子に座りながらできるストレッチです。

ポイントは足首をしっかり引くことです。

ふくらはぎはしっかり手前にひくほど

しっかり伸びます。

タオルや手で伸ばしていきます。

・椅子に軽く座り背筋を伸ばす

・足を腰の幅に開いて右膝を伸ばすように

かかとを床につける

・背筋を伸ばしたま、体を前に倒す

・左右のつま先を手で持ったり、タオルを引っ張ったりして手前に引き寄せる。

・20秒間キープ!

・ゆっくり元の姿勢に戻します。

・左右入れ替える。

座りながらだと、お仕事の合間に、

テレビを見ながらでも無理なく

できそうです。

お試しくださいね☆

 

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は

こちら

を検索。

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。

 


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年11月30日)

腰痛の原因って何?

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です!

寒くなってきましたね!

毎回のように言っている気がします。

昨日の岸和田はほんとに寒くて、

外はあられがチラホラと、

「雪もぱらついてたよ」

と患者様がお話されていました。

中にいる事が多いですが、朝の掃除の時

お見送ります時、クローズする時、

顔が凍りそうな時があります。

空気も乾燥しているので、

スキンケア、防寒対策をして

皆さん、温かくして過ごしてくださいね☆

さて、今回のテーマは腰痛の原因について

お話していきますね!

患者様の中でも腰に痛みが出て来られる方が 

多いです。

 

腰痛の原因は、

・骨や筋肉、椎間板の障害

・骨や血管の病気

・心因性の場合

があります。

骨や筋肉、椎間板が原因の腰痛は 

加齢により、腰を支える筋肉が衰え

体を支えきれなくなり痛みが出る場合、

お仕事で中腰になったり、重いものを持ったり

中には、長時間の運転をされていたり、

パソコンでの作業での姿勢だったり。

同じ姿勢だったり、長年続いていた悪い姿勢や

無理な動きが原因になるものがあります。

 

骨や血管の病気が原因のものは

かぜ、消化性潰瘍、腎臓や尿管、尿路結石などが

原因になるもの、腹部大動脈瘤、血管の閉塞が

原因で腰に激しい痛みが起こることもあります。

突然になり、冷や汗を伴うような痛みの場合は

救急車を呼びましょう。

女性の場合は、子宮筋腫や子宮がんが

痛みとして表れる場合があります。

また、月経痛で腰が痛くなる場合は

温かいものを摂ったり、体を冷やさないように

してくださいね。

 

心因性の場合は

精神的なストレスが原因のものもあります。 

腰にもですが特に背中が一緒に硬くなっている

時もあります。

腰痛は姿勢や生活環境、

職場環境などを改善しながら

治療していくのが良いですね。

普段中々体を動かさなかったり、

お休みの日はゴロゴロしてしまったりと

私もですが、結構悪い姿勢になっています。

あ、悪い姿勢になってる!

と思った時に直すように気をつけよう。

軽いストレッチや長時間腰を使う時は

負担が掛からないように腰痛ベルトも

使ってみるのも良いと思います。

ストレッチをすることで少しずつ

柔軟性が出てくるので、

腰痛予防にもなります。

風呂でゆっくり

浸かるのも有効的です。

 

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は

こちら

を検索。

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。

 

 


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年11月19日)

風邪対策しよう!免疫力を高め高めよう!

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

先週は夏みたいに暑い日もあったのに

急に寒くなってしまって困ってしまいました。

おでんとか、お鍋が食べたくなりますね!

そろそろヒーターとコートの準備をしなくては、

とさっそくヒーターを出しました!

暖かいな~。

みなさんは冬支度始めましたか?

さて、今回のテーマは風邪対策です。

今年は夏が長く続き、

昼間は温かいけど、夜はぐっと冷え込み

体調を崩しやすいです。

そして、風邪引きやすいです。

風邪の原因の80%〜90%はウイルスと

言われています。

ウイルスは空気中の水分が多い時には、

ホコリやゴミと一緒に下に

落ちてしまうのですが、

空気が乾燥していると、長い時間空気中に

漂っています。秋から冬は空気が

乾燥しているのでこの時期は風邪が

流行りやすいです。

風邪を引いてしんどくなって薬を飲めば

症状は治まりますが、もし、免疫を高めたり

ひどくなる前に予防していれば、 

軽症ですみます。

風邪の症状である、くしゃみ、鼻水、発熱は

体の中からウイルスを追い出そう!

力を抑えよう!とする免疫反応です。 

免疫力が高い人はこれらの反応によって

風邪にかかりにくかったり、引いた時も

軽い症状で済んだりします。

また、免疫力が弱い場合は

ウイルスを追い出そうという力が弱くなり、

長くなったり、様々な症状が出たりします。

免疫力を高めていきましょう。

 

◯免疫力を高める方法

・体温を上げる

体温を上げると血液の流れが良くなり

免疫力が上がります。

体温が平熱より1度

下がると免疫力は30%低くなり

1度上がると免疫力は5〜6倍アップすると

言われています。

体温を上げるには、

40℃くらいのお湯に5分〜10分

浸かりながら循環の悪くなりやすい

足や足首をマッサージしては

いかがでしょうか?

足元から冷え、むくみも改善できます。

 

・ウォーキング

1日30分以上ウォーキングすることで

筋肉を維持していきましょう。

寝る前に指を上下する運動を30回するだけでも

近い効果があります。

 

私はタイツを履きますが、靴下の二枚重ねも

おすすめです(^^)

中は綿素材の通気性の良いもの、外側は

もふもふの温かいものを履きます。

今日私もやってみましたがかなり温かいです。

 

運動される方は、するだけではなく、

タンパク質も一緒に摂り

筋肉量を増やしましょう。

体温のもととなる熱の多くは筋肉で発生するので

これを増やすと体温を一緒に上げることが

できます。

 

運動はちょっと・・・という方は 

通勤、通学の時早歩きする、遠回りして帰る

だったら少しできそうな気がします。

 

秋冬も汗をかきます。

汗をかいたらこまめに拭いてあげるように

しましょう。

汗をかいたままにしていると

体が冷えてきて風を引いてしまいます。

 

そして、帰ったらうがい手洗いは

習慣にしてくださいね!

 

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は

こちら

を検索。

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年11月12日)

秋のうつ対策

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

急に寒くなったよ~

今週はさっそくジャケットを出しました。

お昼はちょうどいい気温なのに、

夜は「寒っ!」ってなります。

ちょっと喉も乾燥してるような感じも

します。

さて、今回のテーマは

秋のうつ対策です。

秋は何か、哀愁が漂うそんな季節という

イメージがあるのですが、

秋は太陽の日照時間の影響もあり、

10月ごろから秋うつが増えてきます。

夏から秋、冬にかけて日の落ちる時間が

早くなり、3月春になる頃にはまた、

日が長くなってきます。

日照時間が短くなると

日に当たる時間が短くなります。

日に当たる時間が短くなってしまうことにより

脳内の神経伝達物質の「セロトニン」の量が

不足してしまう事が指摘されています。

また、秋うつの特徴である過眠によって

さらに症状が悪化してしまう可能性があります。

朝日を浴びることが大事なことが分かります。

みなさんは、朝日の光浴びてますか?

私は、朝はシャッターを閉めてしまっているので

浴びれていないな~と感じました。

 

朝起きてから2時間以内に朝日の光を浴びることで

セロトニンが十分に分泌されリズムも

調整されます。

また、生活リズムも整いやすく、

うつ病の予防にもなります。

秋鬱になってしまうと、浴びれない状態になり

さらに日照時間が短くなってしまうので

悪循環になってしまいます。

◯対策
秋が深まるにつれて、

体の疲れが取れない、寝ても覚めても 

まだ、眠いな〜とか、過食してしまうなどの

症状が気になる場合は、

まず朝起きたら朝日を浴びてみよう!

体内時計をリセットしてくれる効果があります。

夜ふかししてしまうと朝に朝日が十分に

浴びれないので、生活リズムを

整えるようにしましょう。

軽い運動も効果的です。

ウォーキングなど適度な運動を取り組むことで

セロトニンの分泌を促進してくれたり、

ドーパミンの分泌も促進してくれます。

ドーパミンが増えることで、

やる気を促進させ、モチベーションを

高めてくれます。

1日に20分程度続けることにより

分泌促進に効果があると言われています。

栄養バランスの取れた食事もセロトニン分泌に

大きな影響があります。

タンパク質やビタミン、ミネラルなどを

十分に摂取することにより、

分泌するセロトニンの生成に役立ちます。

肉や魚、大豆には良い質の

タンパク質や、ミネラルがたくさん

含まれているので、

栄養バランスを考えながら摂るように

心がけましょう(*^^*)

しんどいな、気になるなと思ったら

すぐにご相談くださいね!

 

同じような症状でお悩みの方は是非、

岸和田まちの整体整骨院

までお越しください!

GoogleMAPを活用の方は

こちら

を検索。

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。

 


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年10月29日)

胃と腸の不調の原因は何ですか?

こんにちは~!

岸和田まちの整体整骨院の山内です(^^)

寒くなってきましたね!

今週はヒートテックとタイツを出しました。

でも、出した途端に暖かくなったりして。

着るものも迷いますが、

体がついていけてないな、

と感じる事もあります。

気温差で体調を崩されている方も多いので

お気をつけくださいね!

さて、今回のテーマは、

胃と腸の不調についてです。

胃の不調といえば、食べ過ぎであったり

緊張してる時、またはストレスなど

思い浮かべてしまいます。

風邪気味の時や体調が悪い時にも

痛むことがあります。

胃や腸は何か体がおかしいな、と感じた時に

一番最初に何らかのサインを出してくれる

所です。

胃の壁は三層で作られています。

外側からしょう膜、筋層、粘膜層で

出来ています。

この内側で食べ物と接する粘膜層から

胃液が分泌されています。

胃の不調が起こる時は胃液の中の胃酸の分泌と

粘膜の分泌が上手くいっていない時に

起こります。胃の不調の症状といえば

吐き気や胃痛、胃もたれ、食欲不振

などあります。

胃痛や食欲不振は、自律神経との関わりが深い

ものなので、特にストレスがかかってしまうと

自律神経の乱れが起きやすくなります。

胃痛の場合は胃液の分泌をコントロールしている

自律神経の乱れによって胃液のバランスが崩れて

胃酸が多く分泌されます。

胃の壁を守っている粘液が減ってしまうと

粘膜層に炎症が起き、痛みが出てしまいます。

これを急性胃炎といいます。

ストレスなどでそのままにしてしまうと、

慢性胃炎、また、胃潰瘍にもなりかねません。

しかし、ストレスだけでなく、刺激の強い食べ物

でも起こります。

辛い物、冷たい食べ物が好きな方は

くれぐれも注意してくださいね。

 

腸の不調といえば

便秘と下痢です。

一般的には、3日以上排便がなければ 

便秘と言われています。

大腸の中で便を運ぶ働き(ぜんどう運動)が弱く、大腸内での便の移動に時間がかかる、

便が固くなりスムーズに出ないタイプ、

自律神経の乱れによって腸内が緊張して

コロコロの便しか出ないタイプ、

便意があるけど、肛門の周りの筋肉が

上手く動かなかったり、いきむ力が弱く

出ないタイプ

と色々あります。

町の動きが安定している時は

ぜんどう運動が行われ、便の元は水分を吸収

しながら形を整えて排便されますが

下痢の症状は、何らかの原因で

ぜんどう運動が上手くいかず、

便の元に水分が十分行き渡らず

下痢になります。

 

◯胃腸を整えること

胃と腸は、一本で繋がっています。 

特に食事が大事です。

辛い、冷たい食べ物などの食べ過ぎは

胃を荒らしてしまいますし、

脂っこいものは胃の負担になります。

食べすぎてると感じた時にはラーメンよりうどん

胃に優しいものを食べるようにしましょう。

腸のぜんどう運動を促すには、

軽い運動やウォーキングもおすすめです(^^)

また、朝起きた時、寝る前にお白湯を

摂るのもいいでしょう!

同じような症状でお悩みの方は是非、
岸和田まちの整体整骨院
までお越しください!
GoogleMAPを活用の方は
こちら
を検索。
岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。

 


同じような症状でお悩みの方は是非、まちの整体整骨院 岸和田院までお越しください!

GoogleMAPをご活用の方は、まちの整体整骨院 岸和田院を検索!

岸和田まちの整体整骨院youtubeチャンネルで実際の施術の様子を見る事が出来ます。



(2023年10月26日)



 

予約問い合わせLINE姿勢分析無料